研究資金

2022年度、新規に様々の研究資金を獲得しました。

感謝しつつ、優れた研究を共同で行っていきたいと思います。

1.文部科学省・学術振興会、科学研究費、基盤研究B 5年間 1700万

羽場久美子研究代表「欧州とアジアの境界線をめぐる紛争緩和と格差是正―和解と共同発展に向けて」科研 基盤B 羽場 欧州とアジアの境界線をめぐる紛争緩和と格差是正ー和解と共同発展に向けて

共同研究者:溝端佐登史(京都大学)、高原明生(東京大学)、廣瀬陽子(慶應義塾大学)、首藤もと子(筑波大学)、劉傑(早稲田大学)

2.EUSA Asia Pacific Erasmus プロジェクト、EU共同ファンド 3年間 300万

Martin Holland 研究代表「インド太平洋の国際関係におけるEUの役割」

欧州・アジア27大学参加(カンタベリー大学、オーストラリア国立大学、ジャワハルラル・ネルー大学、精華大学、北京大学、チュラロンコン大学、早稲田大学、神奈川大学、ロンドン大学、等)

3.ユーラシア財団 「世界の中の日本」「国際関係と多文化共生」2年間 400万+300万

「世界の中の日本―多民族共存共存と多文化共生」「国際関係と多文化共生」

共同講演者:鳩山友紀夫(元内閣総理大臣)、藤崎一郎(日米協会会長)、山極壽一(元京都大学総長、元日本学術会議会長)、明石康(国連元事務次長)、上野千鶴子(東京大学名誉教授)、Pradeep Chauhan (インド)、Sang Chul Park(韓国)など。

4.ISA Asia Pacific Tokyo 国際会議 早稲田大学、2023年8月8-10日

日本EU学会、日本政治学会、国際政治学会、北東アジア未来構想研究所、北東アジア学会、日本学術会議関連委員会・分科会、などと共同

是非皆様の御協力・ご教授をよろしくお願い致します。

▼2022年以前

研究資金は、次の通り:

(1)EU本部  欧州委員会 Erasmus Mundus 資金、214.8万円、

(2)日本学術振興会(JSPS)日本インド学術国際交流基金、114万円、

(3)京都大学プロジェクト基金50万円 (2020年3月国際会議延期分)