●朝倉むつ子
・『男女雇用平等法論-イギリスと日本』(1991年、ドメス出版)
・『均等法の新世界-二重基準から共通基準へ』(1999年、有斐閣)
・『労働とジェンダーの法律学』(2000年、有斐閣)
・『労働法とジェンダー』(2004年、勁草書房)
・『雇用差別禁止法制の展望』(2016年、有斐閣)

●岩井宜子
・『児童虐待とその対策』(萩原玉味と共編著)多賀出版、1998年。
・『児童虐待防止法』(編著)尚学社、2002年。
・『児童虐待と現代の家族』(中谷瑾子・中谷真樹と共編著)信山社、2003年。
・『精神障害者福祉と司法』(増補改訂版)尚学社、2004年。
・『ファミリー・バイオレンス』(第2版、編著)尚学社、2010年。
・『性犯罪・被害-性犯罪規定の見直しに向けて― 女性犯罪研究会』(代表:岩井宜子編)尚学社、2014年。
・『刑事政策』(第7版、教科書)尚学社、2018年。


●小浜正子

・『ジェンダーの中国史』(編著)勉誠出版、2015年。
・『現代中国のジェンダー・ポリティクス:格差・性売買・「慰安婦」』(共編)勉誠出版、2016年。
・『歴史を読み替える-ジェンダーから見た世界史』(共編)大月書店、2014年。
・『アジアの出産と家族計画-「産む・産まない・産めない」身体をめぐる政治』(共編)勉誠出版、2014。
・スーザン・マン著『性からよむ中国史-男女隔離・纏足・同性愛』(監訳)平凡社、2015年6月、全316頁。
・『近代上海の公共性と国家』2000年、研文出版。

●袖井孝子
・『日本の住まい 変わる家族』(単著)ミネルヴァ書房, 2002年
・『変わる家族 変わらない絆』(単著)ミネルヴァ書房, 2003年
・『女の活路 男の末路』(単著)中央法規, 2008年
・『高齢者は社会的弱者なのか』(単著)ミネルヴァ書房, 2009年, 中国語訳, 2015年
・『死の人間学』(編著)金子書房, 2007年
・『転換期中国における社会保障と社会福祉』(陳 立行と共編)明石書店, 2008年
・『「地方創生」へのまちづくり・ひとづくり』(編著)ミネルヴァ書房, 2016

●田原淳子
・『よくわかるスポーツ倫理学』(共著)友添秀則編著, ミネルヴァ書房, 2017年
・『JOAオリンピック小事典』(共著)日本オリンピック・アカデミー編, メディアパル, 2016年
・『東アジアのスポーツ・ナショナリズム ー国家戦略と国際協調のはざまでー』(共著)土佐昌樹編著,ミネルヴァ書房, 2015年
・『改訂3版 体育・スポーツ史概論』 (共著)木村吉次編著, 市村出版, 2015年
・『現代スポーツは嘉納治五郎から何を学ぶのか:オリンピック・体育・柔道の新たなビジョン』(共著)菊 幸一編著, 日本体育協会監修, ミネルヴァ書房, 2014年

●直井道子
・『家事の社会学』(編著)サイエンス社, 1989年
・『女性と社会階層』(岡本英雄と共編著)東京大学出版会, 1990年
・『高齢者と家族 ―新しいつながりを求めて―』サイエンス社, 1993年
・『幸福に老いるために ―家族と福祉のサポート』勁草書房, 2001年
・『学校教育の中のジェンダー』(村松泰子と共編著)日本評論社, 2009年

●羽場久美子

・『移民・難民・マイノリティー欧州ポピュリズムの根源』彩流社、2021年。

・Brexit and After: Perspectives on European Crises and Reconstruction from Asia and Europe Editors: Haba, Kumiko, Holland, Martin (Eds.), 2021.

・『21世紀、大転換期の国際社会-いま何が起こっているのか?』法律文化社、2019
・『学術の動向』「女性研究者の貧困をどう解決するのか?」2018.11
・『アジアの地域共同―未来のために』明石書店、2018
・『アジアの地域協力―危機をどう乗り切るか』明石書店、2018
・『アジアの地域統合―戦争をさけるために』明石書店、2017
・The Unwinding of the Globalist Dream, Eds. Steven Rosefielde et.al.  World Scientific, New Jersey, 2017.
・『ヨーロッパの分断と統合―包摂か排除か』中央公論新社、2016
・『歴史を読み替える―ジェンダーから見た日本史』久留島典子・長野ひろ子・長志珠絵編、山川出版社、2015
・『歴史を読み替えるージェンダーから見た世界史』三成美保・姫岡とし子・小浜正子編、山川出版社、2014
・(中国語)『全球化時代的亜州区域連合』中央編峰出版社(峰の右は言弁)2014年、117頁。羽場久美子著(羽場久美子『グローバル時代のアジア地域統合―日米中関係とTPPのゆくえ』岩波書店、2012年70頁の翻訳)
・『拡大ヨーロッパの挑戦―グローバルパワーとしてのEU』中央公論新社、(重版)2014
・The Euro Crisis and European Political Economy, —France, Germany and Central Europe-, Ed. by Robert Boyer, Ivan T. Berend et.al, Aoyama Gakuin University,2013.
・Great Power Politics and the Future of Asian Regionalism,at Harvard University, Ed. by K Haba, Aoyama Gakuin University Tokyo, 2013
・『EU(欧州連合)を知るための63章』明石書店、2013
・『国際政治から考える東アジア共同体』ミネルヴァ書房、2012
・『グローバル時代のアジア地域統合―日米中関係とTPPのゆくえ』岩波書店、2012
・『移民・マイノリティと変容する世界』、法政大学出版局、2012
・『世界政治を読み解く』、ミネルヴァ書房、2011
・『東アジア共同体と日本の戦略』、桜美林大学北東アジア総合研究所、2011
・『歴史教育とジェンダー』長野ひろ子、姫岡とし子編、青弓社、2011
・『特集:ジェンダーと政策決定』『年報 政治学』日本政治学会編、木鐸社、
(2011年以降から)

●廣瀬真理子
・『21世紀のヨーロッパ福祉レジーム』(共著:糺の森書房, 2012)
・『EUを考える』(共著:未來社, 2011)
・『グローバル化のなかの福祉社会』(共著:ミネルヴァ書房, 2009)
・『21世紀における社会保障とその周辺領域』(共著:法律文化社, 2003)
・『国際化時代の福祉課題と展望』(共著:一粒社, 1992)

●原ひろ子
・『極北のインディアン』(須江ひろ子)朝日新聞社 1965 のち中公文庫
・『しつけ』我妻洋 共著1974年 弘文堂
・『子どもの文化人類学』1979年 晶文社
・『人間はわかりあえるか ある文化人類学者の旅』PHP研究所 1976
・『女性学ことはじめ』岩男寿美子 共著1979年 講談社
・『子どもの文化人類学』晶文社 1979
・『ヘヤー・インディアンとその世界』平凡社 1989
・『家庭の経営 多様化するライフスタイルの中で』放送大学 1990
・『変容する男性社会-労働、ジェンダーの日独比較』大澤真理 共著1993年新曜社
・『観る・集める・考える 発見のためのフィールドワーク』カタツムリ社 1993
・『開発と健康-ジェンダーの視点から』青山温子 喜多悦子共著2001年 有斐閣