KumikoHaba website


index

Prof Kumiko Haba

Books

Articles

Lectures

Presentations

Message

Seminar


Presentation


<国際学会、国内学会、研究会報告> * は、国際学会:2006年07月28日更新

2006
130「拡大ヨーロッパとハンガリーーー社会主義再考―」「ハンガリー56年シンポジウム実行委員会プレ研究会」2006.7.20


129「ヨーロッパ統合とナショナリズムーグローバル化と民主化の帰結」法政大学大学院ヨーロッパ研究所研究会、2006.7.16.


129* “The EU Enlargement and Democracy of Central Europe”, Democratizaion in Russia and Central and Eastern Europe, IPSA World, 2006. July 10.


128「ハンガリー56年の意義」ハンガリー友好協会総会、2006.5.27.


127* “Lessons of the EU for Asian Regional Cooperation”, Joint Symposium New Visions for EU-Japan Relations, European Commission, Sharlemagne Building, Brussels, 6 April, 2006.


126* “Human Security and the EU Borders : minority, immigrants and conflicts”, Jean Monnet Project, Padua International Conference of Human Security and EU’s Role, 24 March, 2006.


125* “Social Security and Nationalism Uprising of Central and Eastern Europe under the EU Enlargement and the Regional Cooperation”, ISA Conference at San Diego, March 23, 2006.


124「中欧」の夢と現実―歴史の転換と、「ヨーロッパ回帰(EU加盟)」
現代MOT美術館講座、2006.2.18.


2005

123* “The Lesson of the European Union to the Asian Regional Cooperation”, Panel Discussion among Russia, Turkey, Central Europe, Korea, and China, Chair Kumiko Haba, EUSA-Asia Pacific International Conference, Keio University, Tokyo, 10 December, 2005.


121* “Wider Europe and the Kaliningrad Question as the Border of the EU” Wider Europe, International Conference at Kyoto University, COE Programme of Kyoto University, 24-26 November, 2005.


120* “NATO Enlargement and the Iraq War---The Role of Central European Countries under the Shadow of the US”, International Conference of the Conflict and Reconciliation of Europe, COE Project of Hitotsubashi University, 23 September, 2005.


119「今EUで何が起こっているのか『二速二元のヨーロッパ』と市民の反逆、欧州におけるナショナリズムの成長と格差の固定化」2005.10.29.


118* “The EU Enlargement and Border Questions, Kaliningrad”, Russia and European Union After Enlargement, New Prospects and New Problems,  St. Petersburg University, Institute of International Relations, 7 October, 2005.

117「拡大EU―内なる相克と「境界線」をめぐる国際関係」『日本地理学会中欧研究グループ』、2005.10。23.「一橋大学公共政策大学院『EUの拡大』1.「何故今、ヨーロッパ拡大なのか、ヨーロッパとは何か」


116* “The EU Enlargement and Border Questions, Kaliningrad”, Wider Europe: Economy, Border, Minority, Security, ICCEES International Conference in Berlin, July, 2005.


115 「EUの東方拡大―アメリカに並ぶ経済圏と、内なる相克―」三井業際研究所、2005.7.1.


114 「中・東欧の民主化・市場化と経路依存性:拡大EUからイラク戦争に見る、中・東欧の『民主化』」比較政治学会大会、名古屋大学、2005.6.26.


113 「フランス・オランダでの追う州憲法否決はどのような意味をもつか。」
『EU憲法条約の影響と今後』NHKラジオセンター(和田哲)、2005.6.8.


112 「拡大EUと、中欧のアイデンティティ」東京都歴史教育研究会講演会2005.6.4.


111 「拡大するEUの現状と日本の課題―世界秩序の再構築へ」アイアンクラブ、定例午餐会、2005.5.20


110 「拡大EUと、新しい「世界秩序」の構築」『地球宇宙平和研究所研究会』 2005.5.15.


109 「拡大EUとワイダー・ヨーロッパ、―多元的世界秩序の構築と、内なる相克の克服」『東京大学DESK』2005.5.13.


108 (NHK「こう変わるヨーロッパの暮らし」25カ国拡大EU、拡大当日の衛星放送。2005.4.1.


107 「拡大EU:アメリカに並ぶパワー、世界秩序の再構築へ」『10大学合同セミナー講演会』2005.4.25.


106 「拡大EUの課題:多元的世界秩序の構築と、内なる相克の克服」ヨーロッパ研究会(箱木)、早稲田大学、2005.4.23.


105 「拡大EU―新しいヨーロッパ像の素顔と課題」婦選会館総合講座、国際社会の諸相と展望(市川房江記念館)、2005.3.23.


105 「台頭する勢力:EU、ロシア」21世紀かながわ円卓会議『21世紀を構築する』第1回『超大国の行方と日本の対応』湘南国際村センター、神奈川県葉山町、2005年3月11-12日。


104 「拡大するEUの現状と課題―世界秩序の構築と、内なる相克」
参議院『国際問題に関する調査会』会議録、第5号、2005年2月28日。参議院別館。
103 「拡大EU:新しいヨーロッパ像の素顔と課題」『拡大EUと広がるヨーロッパ像』朝日カルチャーセンター拡大EU特集(羽場編)、横浜朝日カルチャーセンター 2005.1.22.


2004

102「拡大EU:多元的世界秩序の構築と、内なる相克の克服」 同志社大学、EU研究講演会、2004.12.14.


101:* “The EU and NATO Enlargement and Central Eastern European Foreign  Policy under the Influence of the US-A Non-European Perspective, Pan European Confrerence at Haag, September 2004.


100 「EU拡大は国際関係を変えるかーアメリカに並ぶ多元的パワーの登場」朝日カルチャーセンター、2005.7.10.


99 「早稲田大学GLOPE:ワークショップ、「EUの東方拡大と欧州憲法」21世紀COE-GLOPE大学院EUカレッジ、第2回、2004.6.12.


98 「EUの拡大と日本―アメリカに並ぶ多元的パワーの登場―」『経団連クラブ会員昼食会』2004.6.9.


97 「拡大ヨーロッパの挑戦:アメリカに並ぶ多元的パワーとなるか:中・東欧の視覚から」東京大学DESK,2004.5.14.


96* “NATO Enlargement and the Iraq War- Central and Eastern Europe Under the Influence of the US―“, Institute of International Relations University of St. Petersburg, St. Petersburg, Russia, 6-7 February, 2004.

2003
95 「ヨーロッパ統合におけるアイデンティティの揺らぎー国家、民族、地域、自己
認識」第25回国際学生シンポジウム分科会L:地域統合分科会:EUからアジアへ」2003.12.12.


94 「EUの拡大と中・東欧の国家、民族、安全保障」欧州拡大研究会、日本貿易
振興会(JETRO)海外調査部欧州か、2003.12.11.


93 「EUの拡大と中・東欧の課題―国家、民族、安全保障―」共通論題:EU拡大、日本EU学会、北海道大学、2003.11.1.


92「東欧の社会格差」(Discussant)ロシア・東欧学会共通論題:ロシア・東欧の経済・社会格差、京都産業大学、2003.10.4.


91 「欧州拡大とイラク戦争―新旧欧州の確執とアメリカの影」「欧州研究会」2003.9.25.


90* “Impact of NATO Enlargement on Central and Eastern Europe”, Baltic Rim in Common Europe: Part I, 16th Nordic and 4th Baltic Peace Research Conference : New Security Challenges as Challenges to Peace Research, St. Petersburg, 11-13 September, 2003.


89「冷戦の起源と終焉―ヨーロッパの分断と統合の『境界線領域』からみた冷戦―」京都大学 現代史研究会、2003.7.19.
  「EUの東方拡大に関する政治・経済状況―新旧ヨーロッパの確執とアメリカの影―」外務省経済局、国際経済第1課、EU拡大ブリーフィング、2003.7.17.


88* “The EU Enlargement and Minorities Living in the Border: Romania, Yugoslavia, Carpatia”, The EU Enlargement and the Minority Question, CEEISA/ISA International Convention, Budapest, Hungary, June 26-28, 2003.

87 「イラク戦争とヨーロッパの苦悩」新宿朝日カルチャーセンター緊急特別講座
「イラク戦争と国際政治」2003.5.23.

86 「新旧ヨーロッパの確執とアメリカの役割:EU・NATOの拡大と問題点」
「ヨーロッパの21世紀 アメリカの影の下で」東京大学DESK講演、2003.5.20.


85* “The EU Enlargement and Central and Eastern Europe”(Discussant),
The EU Enlargement and Japan-European Relations”, Waseda University, 17 May, 2003.


84「EUの拡大と中欧のアイデンティティ―European Identity とNATIONAL Identity のはざまで―」京都大学COE:歴史としてのヨーロッパ・アイデンティティ、京大会館、2003.4.27.


83「EU拡大と中欧のアイデンティティーEuropean Identity とNational Identity のはざまでー」ハプスブルク帝国史研究会、京都、2003.4.3.


82* “The Enlargement of the EU and the Cooperation with Asia”
EU and Japan Journalist International Conference, Athens,Greece. 2003.3.25-28.


81  「EU・NATOの東方拡大と東アジア(政治・安全保障)」欧州研究会、2003.2.27.


80 「冷戦の起源と終焉:冷戦とはなんだったか」冷戦史研究会、2003.2.8.

2002

79「グローバリゼーションと欧州:EUの拡大と中欧」
78 「グローバリゼーションと欧州:NATOの東方拡大と中欧」新宿朝日新聞カルチャーセンター、
2002.12.20.2003.1.10.

「EU拡大が中・東欧に与える政治・経済的影響」『外務省経済局・EU拡大セミナー』EU拡大の意義と、日EU関係に与える影響、2002.12.2.
「NATOの東方拡大と欧州の安全保障―コソヴォ空爆からアフガン空爆、対イラク戦争へー」21世紀安全保障研究会、沖縄ワークショップ、2002.12.1

77* “ The Enargement of the EU towards Central and Eastern Europe and Cooperation with Asia”, Annual Conference of the Japan Association of International Relations, Awaji Island, 16 November, 2002.

76 「ハンガリーの体制転換からEU拡大まで」『ハンガリー友好協会ハンガリー講座』2002.11.8.


75 「グローバリゼーションと欧州拡大」神奈川大学公開講座、2002.10.19.

75「EU拡大の進捗状況と加盟候補国の課題―9.11.テロ、各国総選挙、2002年夏の水害を踏まえて」拡大研究会、日本貿易振興会(JETRO)海外調査部欧州課報告、2002.10.4.


74 「NATOの東方拡大と欧州の安全保障」九州大学、21世紀の安全保障、2002.9.21


73 「中欧へのEU拡大とハンガリーの総選挙」EUと東欧研究会、2002.7.7.


72 「グローバル化と欧州の東方拡大」神奈川大学「EU研究会」2002.6.26.


71* “EU Integration I: Dynamics of Integration and Diversity”(Discussant), Managing the Recreation of Divisions in Europe, 3rd Convention of CEEISA, NISA, RISA, MGIMO, Moscow, Russia, 20-22 June 2002.


70 「EUの東方拡大と中・東欧―1989年の東欧の体制転換から、2001年テロと
空爆後までー」東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究室(DESK)2002.5.31.


69 「欧州拡大と極右の台頭」民主党研究会、2002.5.31.


68 「冷戦期のソ連・東欧関係の再検討―冷戦の起源から56年事件までー」
冷戦史研究会(早稲田大学科研)、2002.4.6-7.

2001

67「EUの東方拡大と中・東欧―1989年の東欧の体制転換から、2001年テロと
空爆後までー」欧州拡大研究会、日本貿易振興会(JETRO)2001.12.18.

66 「コソヴォ後の中東欧情勢―EU・NATOの拡大と民族問題―」
  防衛研究所、ロシア・東欧研究会、2001.1.18.
 

2000

65*"EU/NATO Enlargement and Central Europe", The EU Enlargement toward Central Europe and the Role of Japanese Economy, Hosei University 21 International Symposium, October 1-3 (October 3), 2000.
 

64* “Globalism and Regionalism in East-Central Europe: Nationality Problem and Regional Cooperation under the EU and NATO Enlargement", Globalization, Regionalization and the History of International Relations, 19th International Congress of Historical Sciences, Oslo, August 6-13 (August 11), 2000.
 

63* "New Challenges of the Post Communist Transition in East Central Europe in the era of EU Enlargement: Social Security and the Regional Cooperation for the Consolidation", VI ICCEES World Congress Tampere, Finland, 29 July- 3 August(31 July), 2000.
 

62 「NATOの東方拡大と中欧―中欧のNATO加盟とコソヴォ空爆―」
 NATOの東方拡大とヨーロッパの変動、名古屋国際会議場、日本国際政治
 学会2000年度大会、2000年5月21日
 

61「EU・NATOの東方拡大と中欧」国際開発協力銀行の開発研究プロジェクト 「拡大EUへ向けた中・東欧の国際関係と我が国経済協力のあり方」、慶應義塾大学大学院、2000年5月12日。 
 

60 「EU・NATOの東方拡大と中欧」『ヨーロッパ統合の行方』総括ワークショップ、
  (宮島喬研究会)立教大学太刀川記念会館、2000年4月22日。

 
59* "The EU Enlargement Towards Central Europe under the NATO

Influence", ISA National Convention, Los Angels, March 17, 2000.


1999:

58「中欧のEU・NATO加盟に関する諸問題―グローバリゼーションの中でー」
 『比較経済体制研究会』『関西ハンガリー研究会』、大阪1999年12月20日。

57* "Eastern Enlargement of 'Europe' and Relations between Eastern Europe and Japan", Japan and Its Neighbors in the Global Village: Current and Emergent Issues, Nanzan University, Nagoya, International Conference, 16 October, 1999.


56 「EUの東方拡大と中欧への影響―グローバリゼーションとポスト空爆の中で」
  『ロシア東欧学会:21世紀のロシア・東欧:グローバリズムと国際環境』、1999年9月25日。


55 「ヨーロッパの東方拡大とNATO空爆」平和の論理・戦争の論理、『現代を考える会』、1999年7月5日。


54 「EUの中欧への拡大」『ヨーロッパ統合の深化と拡大』研究会、1999年6月25日。


53 「EUの東方拡大と中欧」『ヨーロッパ研究会』(箱木)、"The Expanding EU and Central Europe", Association of European Studies, 17 April 1999.


52 「ハンガリーの総選挙と地方選挙」東京大学社会科学研究所,1999年3月19日。


51* "The Expanding EU and Central Europe", Could Western Foreign Policy be helpful for Institution-Building in Transitional Economics?, ISA Annual Conference, Washington D.C., 17 February, 1999


50 「NATO・EUの東方拡大とロシア」『法政大学国際共同研究(代表下斗米)』1999年2月1日。


1998

49 「中欧の都市:ブダペシュト」『朝日カルチャーセンター』1998年10月。


48* "The Origin of the Cold War in Hungary and in Japan", International Conference in Tsukuba,
September, 1998.


47 「EU拡大と民族問題」『桜美林大学国際学研究所講演会』、1998年7月。


46 「EU東欧拡大」『法政大学同窓会講演』、1998年6月。


45 「ヨーロッパ拡大とポスト社会主義」『国際政治十大学講演会』、1998年5月。


44 「ハンガリーの議会選挙(1998年5月)」東京大学社会科学研究所、比較体制研究会、1998年3月19日。


1997

43*"Hungary and the Origin of the Cold War", Hungary and the Second World War, AAASS 29th National Convention: Seattle, U.S.A. November, 1997.


42 「東欧と冷戦の起源再考―ハンガリーの外交,1945-1948」ロシア史研究会大会、東京工業大学、1997年11月。


41 「ポスト社会主義の東欧社会:社会と民族」ロシア東欧学会共通論題:脱社会
主義過程の検証:ロシア・中東欧の市場と社会、京都大学、1997年10月。


40 「ポスト社会主義の中欧:ハンガリーを中心に」、中央大学人文科学研究所、公開研究会1997年10月。


39 「東欧と冷戦の起源:ハンガリー・イギリスのアルヒーフを利用して」、冷戦史研究会、慶応大学、1997年6月。


38 「東欧と冷戦の起源再考:ハンガリーの内政と外交」、東欧史研究会、1997年3月。


37 「東欧の民族、地域、国家:国境外のハンガリー人」専修大学、ナショナリズムと国民国家研究会、1997年1月。


1996

36 「冷戦の起源と東欧」早稲田大学、『ロシア東欧部会研究会』社会経済研究所、1996年12月。


35* "Central European Integration towards the European Union: under the Impact of development of the Asian Economy", AAASS 28th National Convention: Boston, MA., U.S.A., November, 1996.


34* "Magyar tortenelem kutatasa es oktatasa Japanban", Magyarorszagi Tudomanyos Akademia Tortenettudomanyi Intezete, Honfoglalas 1100 evfordulojanak a tortenelmi konferenciaja, Julius, 1996.


33 "Cooperation and Competition for Return to Europe, "Division and Integration of 'Another Europe'", Spring Seminar: SSEES, University of London & London Office of Hosei University, University of London, May, U.K., March, 1996.


1995:

32 "Kelet-Europe megszallasa es a reformok japan szemmel: Az uj japan megszallasi kutatasok iranyzatainak osszehasonlitasa", Budapest University of Economics, Budapest, Hungary,
April, 1995.


31* "Japanese Studies on the Occupation and Reform in Eastern Europe - With Reference to a New Tendency of Studies on the Occupation of Japan - ", International Conference on Plans for making a New Democratic and Social Europe; Programmes and Reality: 1944-1945., Budapest, Hungary, February. 1995.


30 「統合ヨーロッパの民族問題」『ハンガリー日本大使館講演』、ブダペシュト、1995年1月。

以上


Copyright?Kumiko Haba. All rights reserved. e-mail : haba-webmaster@side.pobox.ne.jp