溝端佐登史

氏名 溝端 佐登史 Satoshi Mizobata
生年 1955年
学歴 1979年 大阪外国語大学外国語学部ロシア語学科 卒業
1981年 京都大学大学院経済学研究科修士課程 修了
1987年 京都大学大学院経済学研究科博士後期課程 退学
学位 1997年 京都大学経済学博士
職歴 1987年-1990年 岐阜経済大学経済学部 専任講師
1990年-1991年 岐阜経済大学経済学部 助教授
1991年-2002年 京都大学経済研究所 助教授
2002年-現在 京都大学経済研究所 教授
2006年-2012年 京都大学経済研究所 副所長
2012年-2016年 京都大学経済研究所 所長
2014年-2016年 京都大学経営協議会委員
2016年-2017年 京都大学経済研究所 副所長
2017年-2020年 京都大学経済研究所 所長
2018年-現在 京都大学経済研究所先端政策分析研究センターセンター長
2020年-現在 京都大学経済研究所 所長代理
2014年-2017年 日本学術会議連携会員
2017年-2023年 日本学術会議会員
2019年―2020年 日本学術会議幹事
2018年-2019年 国立大学附置研究所・センター会議会長
受賞等 2009年 平成21年度日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員表彰
2016年 ベトナム教育省教育功労賞
所属学会 日本比較経営学会(常任理事、理事、監事)
比較経済体制学会(代表幹事2019-2021年、事務局長、幹事)
日本国際経済学会(幹事)
経済理論学会
ロシア・東欧学会(代表理事2015-2018年、副代表理事、理事、編集委員会委員長)
British Association for Slavonic and East European Studies(BASEES:英国スラブ・東欧学会)
アメリカAAASS(アメリカスラヴ研究促進学会)
進化経済学会
European Association for Comparative Economics (executive committee2008-2021年)
World Congress of Comparative Economics (committee 2015, 2017, 2021)
所属学会 MEAR-Net (2020 Kyoto Colloquium)
比較経済体制研究会(代表1994-2003年)
企業と社会フォーラム
Association for Comparative Economic Studies
学術誌
編集委員
1 “The Journal of Comparative Economic Studies”(Managing editor 2005-現在)
2  ロシア・東欧学会『ロシア・東欧研究』(副委員長 2003-2006、委員長 2006-2009)
3 “International Journal of Balkan Policy Research”  (Editorial Board Member 2011-現在)
4 “Journal of Institutional Studies”  (Журнал институциональных исследований),
(International editorial bord member 2012-現在)
5 “Universe of Russia” (Мир России) (Editorial bord member, 2013-現在)
単著 1 『ロシア経済・経営システム研究-ソ連邦・ロシア企業・産業分析』
法律文化社、1996年2月
編著 1 『経済システムの転換-20世紀社会主義の実験』
(木原正雄・溝端佐登史・大西広編) 世界思想社、1993年 7月
2 『再生に転じるロシア』
(田中雄三・溝端佐登史・大西広編) つむぎ出版、1993年11月
3 『ロシア・東欧経済-体制転換期の構図』
(小野堅・岡本武・溝端佐登史編) 世界思想社、1994年 9月
4 『ロシア経済』(小野堅・岡本武・溝端佐登史編) 世界思想社、1998年 5月
5 『情報総覧現代のロシア』(編集委員、「民営化」項目を担当) 大空社、1998年5月
6 『ロシアのエリート-国家社会主義から資本主義へ』(David Lane and Cameron Ross,
The Transition from Communism to Capitalism, Macmillan, 1999 翻訳・  解説) 窓社、2001年3月
7 『市場経済移行論』(溝端佐登史・吉井昌彦編) 世界思想社、2002年3月
8 『グローバリゼーションの進展と日ロ交流』 国際社会経済研究所、2003年3月
9 『ロシアのビッグビジネス』(Ia.パッペと共著) 文理閣、2003年10月
10 “Melting Boundaries: Institutional Transformation in the Wider Europe ”
(八木紀一郎・溝端佐登史編)  京都大学出版会、2008年3月
11 “Varieties of Capitalism and Transformation”
(溝端佐登史編) 文理閣、京都大学21世紀COEプログラム、2008年3月
12 『市場経済の多様化と経営学-変わりゆく企業社会の行方』
(溝端佐登史・小西豊・出見世信之編) ミネルヴァ書房、2010年9月
13 『ロシア・拡大EU』(羽場久美子・溝端佐登史編) ミネルヴァ書房、2011年4月
14 『現代ロシア経済論』(溝端佐登史・吉井昌彦編) ミネルヴァ書房、2011年5月
15 『国際比較の経済学』(翻訳、溝端佐登史・岩﨑一郎・雲和広・徳永昌弘監訳・比較経済研究会訳、Suleiman IbrahimCohen(スレイマン・イブラヒム・コーヘン著)
Economic Systems Analysis and Policies : Explaining Global Differences, Transitions and Developments)NTT出版、2012年1月
16 “Two Asias : The Emerging Postcrisis Divide”
(Steven Rosefielde・久保庭眞彰・溝端佐登史編) World Scientific,  2012年1月
17 “Prevention and Crisis Management”
(Steven Rosefielde・久保庭眞彰・溝端佐登史編) World Scientific, 2013年1月
編著 18 『ロシア近代化の政治経済学』(溝端佐登史編) 文理閣、 2013年4月
19 『資本主義の本質について-イノベーションと余剰経済』(コルナイ・ヤーノシュ著、溝端佐登史・堀林巧・林裕明・里上三保子訳)NTT出版、2016年3月1日、269ページ。
20 “The Uniwinding of the Globalist Dream: EU, Russia and China” (Steven Rosefielde・・久保庭眞彰・溝端佐登史・羽場久美子編) World Scientific, 2018年1月
21 京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター編、岩井克人・生源寺眞一・溝端佐登史・内田由紀子・小嶋大造著『資本主義と倫理-分断社会をこえて』東洋経済新報社, 2019年, 207pp.
22 京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター編、佐和隆光・諸富徹・軽部謙介・溝端佐登史・小嶋大造・末光大毅著『政策をみる眼をやしなう』東洋経済新報社, 2019年9月, 207pp.
23 京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター編、松尾剛彦・石川城太・藤田昌久・溝端佐登史・服部崇著『文明と国際経済の地平』東洋経済新報社、2020年1月, 209pp.
共著 1 「公社経営をめぐる資本と労働」
重森暁編『日本公企業の再生』 法律文化社、1986年 4月
2 「進展する対外経済改革」「バルト三国の民族問題の経済的背景」
大崎平八郎編『ペレストロイカの経済最前線』 毎日新聞社、1990年 7月
3 「現代ソ連における経済改革と対外経済政策」
杉本昭七編『経済の世界化とシステム変化の現段階』 京都大学経済研究所、1991年 2月
4 「さまよえる現代社会主義を考える」
林堅太郎・大西広・佐中忠司編『新編・現代の経済社会』 昭和堂、1991年 3月
5 「転換する20世紀社会主義-ソ連・東欧経済の激変」
杉本昭七・関下稔・藤原貞雄・松村文武編『現代世界経済をとらえる』
東洋経済新報社、1991年10月
6 「社会主義経済の破綻とシステム転換」
羽鳥敬彦編『激動期の国際経済』 世界思想社、1992年 9月
7 「ロシアの経済改革の現実」
ほか大崎平八郎編『混迷のロシア経済最前線』 新評論、1993年 6月
8 「第7章 ソ連社会主義のシステム転換とポスト・コメコン体制の模索」
杉本昭七編『現代世界経済の転換と融合』 同文舘、1993年 7月
9 「ロシアにおける民営化」
田中雄三編『脱社会主義経済の現状』 リベルタ出版、1994年 3月
10 「モスクワ-経済改革の指令塔」
ほか大崎平八郎編『体制転換のロシア』 新評論、1995年 5月
11 「ロシア・東欧の迷路と進路-後から来た資本主義の試み」
杉本昭七・関下稔・藤原貞雄・松村文武編『現代世界経済をとらえる』
東洋経済新報社、1996年 5月
12  Formation of Financial Capital in Russia : The Reality of Financial-industrial Groups and Comparison with the Japanese Model, A.G.Porshnev, G.L.Azoev and I.V.Alyoshina eds.,
“Modernization of Economy and Management Reforming”, Moscow, 1996.
13 「市場移行諸国」 羽鳥敬彦編『グローバル経済』 世界思想社、1999年8月
共著 14 「東欧におけるシステム転換と市場経済移行の構図」
小山洋司編『東欧経済』 世界思想社、1999年9月
15 「ロシアにおける民営化と企業経営」
林昭・門脇延行・酒井正三郎編『体制転換と企業経営』 ミネルヴァ書房、 2001年5月
16 “Lecciones de la transformacion rusa en la era El’tsin” Jose M. March y Antonio Sanchez eds.,
La Transicion Economica : Resultados y Perspectivas, Univerrsitat de Valencia, junio 2001.
(スペイン語「エリツィン時代の体制転換の教訓」『経済転換』 バレンシア大学)
17 “Bank sector restructuring”
David Lane ed., Russian Banking : Evolution, Problems and Prospects, Edward Elgar, 2002.
18  Полицейская деятельность и институциональные проблемы в Японии : сравнение Японии и
России, Институт Социальноэкономических проблем народнаселения РАН, Экономическая
деятельность работников милиции, с.166-182, часть 2, 2003.
(ロシア語「日本における警察活動と制度問題」『警察職員の経済活動』
ロシア科学アカデミー社会経済人口問題研究所)
19 「国有企業の民営化と企業統治」
大津定美・吉井昌彦編 『ロシア・東欧経済論』ミネルヴァ書房、61-83、2004年11月
20 「社会主義の実験と企業経営」
『外国経営史の基礎知識』 経営史学会編、有斐閣、2005年2月
21 「第Ⅰ部第6章 コーポレート・ロシア」「第Ⅱ部序章 体制転換論の研究」
「第Ⅱ部第1章 体制転換の動態と転換理論の系譜」
「第Ⅱ部第5章 制度・国家・信頼から見た体制転換論」
「第Ⅲ部第3章 ロシアの体制転換論」「あとがき」
上原一慶編 『躍動する中国と回復するロシア』高菅出版, 2005年5月
22 「経済体制」に関連する用語  『経済学用語辞典』 日本経済新聞社、2006年5月
23 「ロシアにおける企業社会の変貌」「現代企業社会の行方」
日本比較経営学会編『会社と社会』 文理閣、2006年12月
24 「ロシア経済・企業にとってのWTO加盟とその影響」『WTO加盟がロシアの経済システムに与える影響』ロシアNIS貿易会・ロシアNIS研究所、2007年3月
25  Transforming Russian Society and Enterprises, The Perspective of Contemporary Corporations and Society : Divergent Markets and Society,
The Japan Association for Comparative Studies of Management ed.,
Business and Society : New Perspective for Comparative Studies of Management, Bunrikaku, Kyoto, April 2007.
26 「体制転換と国家社会主義の遺産」「国家社会主義の経済的基盤と経済主体」
デービッド・レーン著『国家社会主義の興亡』 明石書店、2007年7月
27 “The Consequences of the Transformation on the Third World”, The Transformation of State Socialism : System Change, Capitalism or Something Else?, Edited by David Lane, Palgrave-Macmillan, 2007.
28 “Diverging and Harmonizing of Corporate Governance in Russia”,
State and Society in Post-Socialist Economies, Edited by John Pickles, Palgrave-Macmillan, 2008.
29 「ロシアにおける大資本の変容と経営戦略」『ロシア大手企業の事業多角化の実態』
ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所 第1章,1-28、2008年 3月
共著 30 「極東ザバイカル地域開発をめぐる経済的課題」
『ロシアとアジア太平洋』環日本海経済研究所Ⅱ, 117-140、2008年3月
31 「グローバル経済危機とロシア経済」『ロシアの流通部門の実態に関する調査』
ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所 第2章, 53-84、2009年3月
32 「ロシア東部のガス資源開発と北東アジア諸国」
『ロシアのガス分野の上流部門の変化に伴う日ロ協力の可能性についての調査』
ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所 第3部, 83-111、2010年3月
33 「ロシアの経済危機・回復と近代化」『新経済環境下のロシア市場』
ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所 第1章, 1-38、2011年3月
34 「ロシアにおける近代化」『ロシアにおけるエネルギー・環境・近代化』
(中間報告)日本国際問題研究所 1-24、2011年3月
35 「近代化の背景と経済政策の行方」『ロシアにおけるエネルギー・環境・近代化』
日本国際問題研究所 5-47、2012年3月
36 「ロシアにおけるエネルギー・環境・近代化を考える」
『ロシアにおけるエネルギー・環境・近代化』日本国際問題研究所、203-211、2012年3月
37 「経済概況-体制転換優等生の成果と苦悩」小森宏美編
『エストニアを知るための59章』明石書店、192-198、2012年12月15日
38 「ロシア・EU経済関係」久保広正・吉井昌彦編著
『EU統合の進化とユーロ危機・拡大』(シリーズ激動期のEU)
勁草書房、142-169ページ、2013年3月
39 “Business Ethics and Corporate Systems in japan”, World Humanism: Cross-Cultural Perspectives on Ethical Practices in Organizations, Edited by Shiban Khan and Wolfgang Amann, Palgrave macmillan, pp.208-226, 2013.
40 “CSR development and local community in Japan” (with Olga Bobrova and Kyoko Fukukawa), Corporate Social Responsibility and Local Community in Asia, Edited by Kyoko Fukukawa, Routledge, pp.86-97, 2014.
41 「ロシアにおける経済危機現象と反危機措置」『国際情勢の変化とロシア経済』ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所、第1章、1-30、2015年3月。
42 “Restructuring of the Higher Educational System in Japan” (with Masahiko Yoshii),  International Perspectives on Financing Higher Education, Edited by Josef C. Brada, Wojciech Bienkowski and Masaaki Kuboniwa, Palgrave Macmillan, 2015, pp.25-49.
43 「あとがき」 矢野誠・中澤正彦編 『なぜ科学が豊かさにつながらないか』 慶應義塾大学出版会、2015年
44 「ロシアにおける深化する経済危機と経済政策」ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所『ロシア経済の現状とビジネスチャンス』, 2016年3月, pp.1-29ページ(総ページ101)
45 “Jakość rynku i jakość państwa – ich współzależności w warunkach globalnego ryzyka”,
Maciej Bałtowski ed., Ekonomia Przyszłości, PWN, Warszawa, 2016.(in Polish, 総ページ364)
46 「体制転換-独立からEU加盟へ」志摩園子編、『ラトヴィアを知るための47章』明石書店、273-280、2016年5月25日
47 「回復下のロシア経済の揺らぎ」ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所『ロシア経済復活の可能性と日本企業のビジネス展開』, 2017年3月, 1-29ページ(総ページ98)
共著 48 鈴木拓・溝端佐登史「混迷する社会と汚職:倫理破綻の要因と影響を探る」、溝端佐登史・堀江典生「市場経済移行と経路依存性:転換か進化か」、溝端佐登史・岩﨑一郎「私有化政策と企業再建」岩﨑一郎編著『比較経済論講義:市場経済化の理論と実証』日本評論社,2018年,pp. 215-245, 105-135, 249-308.(総ページ518)
49 “KINH TẾ HỌC TRONG VIỆC XÂY DỰNG MỘT XÃ HỘI BỀN VỮNG-HỢP TÁC KINH TẾ GIỮA NHẬT BẢN VÀ VIỆT NAM, Tran Quang Minh and Ngo Huong Lan eds., XÂY DỰNG XÃ HỘI PHÁT TRIỂN BỀN VỮNG HỢP TÁC VIỆT NAM- NHẬT BẢN (Building a sustainable development society Vietnam-Japan Cooperation), Vietnam National University Press, Hanoi, 2018, pp.174-202.
50 Comparative Analysis of innovation Policy and Market Quality: Lessons from Russia and Japan, Bruno Dallago and Ermanno Tortia eds., Entrepreneurship and Local Economic Development: A Comparative Perspective on Entrepreneurs, Universities and Governments, Routledge, 2019, pp.53-73.(総ページ347)
51 Chapter 5 Social confusion and corruption (with Taku Suzuki); Chapter 6 Privatization, corporate ownership, and enterprise restructuring (with Ichiro Iwasaki), The Economics of Transition: Developing and Reforming Emerging Economies, Routledge, 2020.pp.145-178, 179-238, (総ページ398) DOI https://doi.org/10.4324/9780429264979
論文等 1 「戦後ソ連の工業化と企業組織―工作機械工業部門を中心にして―」
『経済論叢』(京都大学経済学会) 第 132巻第 1・2号、1983年 7-8月
2 「ソ連における生産の社会化と企業形態―万能型企業と中小企業―」
『社会主義経済研究』(社会主義経済研究会) 創刊号、1983年 9月
3 「ソ連邦における部門別管理の現状と課題」
『社会主義経済研究』(社会主義経済研究会) 第 3号、1984年 9月
4 「『不足』の解消・整合性をめざすソ連経済」
『日ソ経済調査資料』(日ソ経済調査室) No. 630、1984年11月
5 「現代ソ連における中小企業の機能」
『社会主義経済学会会報』(社会主義経済学会) 第22号、1985年 1月
6 「ハンガリーの西側諸国との経済関係」(翻訳・論評)
『社会主義経済研究』(社会主義経済研究会) 第 5号、1985年 9月
7 「現代ソ連における中小企業の機能」
『経済論叢』(京都大学経済学会) 第 136巻第 5・6号、1985年11-12月
8 「戦前ソ連邦における工作機械工業の確立過程」
『社会主義経済研究』(社会主義経済研究会) 第 7号、1986年 9月
9 「ソ連経済活性化の動き」『日ソ経済調査資料』(日ソ経済調査室)No. 654、1986年11月
10 「ソ連における『合弁企業』に関する決定」
(水田明男と共著)『社会主義経済研究』(社会主義経済研究会)第8号、1987年 4月
11 「現代ソ連経済における企業組織の改革」
『社会主義経営学会研究年報』(社会主義経営学会) 第13号、1987年 4月
12 「現代ソ連経済における企業組織の改革」
『社会主義経済研究』(社会主義経済研究会) 第10号、1988年 4月
13 「現代社会主義経済における経済統合の展開―『コメコン諸国の2000年までの科学技術進歩総合プログラム』をめぐって―」
(ハンガリー科学アカデミー世界経済研究所研究員Dr. K.Nyiri との共著)
『岐阜経済大学論集』第23巻第1号、1989年 6月
論文等 14 「米ソ生産力比較―工作機械のケース―」
(森野勝好との共著)『国際経済』 第40号、1989年10月
15 「社会主義経済における株式会社―資本主義経済との対比で―」
(I)『岐阜経済大学論集』第23巻第 2号、1989年 8月
(Ⅱ)『岐阜経済大学論集』第23巻第 3号、1989年12月
16 「ソ連における合弁企業―合弁企業法の改正と問題点―」
『社会主義経済研究』(社会主義経済研究会) 第13号、1989年12月
17 「バルト三国の経済事情」『経済、 1990年2月
18 「ソ連における所有制の変革―所有法をめぐって―」
『日ソ経済調査資料』(日ソ経済調査室) No. 694、1990年 3月
19 「社会主義における株式化―ソ連における株式の発行・株式会社化―」
『社会主義経営学会研究年報』(社会主義経営学会) 第15号、1990年10月
20 「ソ連における株式会社と民営化」(上)(下)『経済』、1990年10・11月
21 「ソ連における所有形態・企業形態の改革―株式化を通して―」
『社会主義経済学会会報』(社会主義経済学会) 第28号、1991年 3月
22 「ソ連経済における民営化の現状と課題―ロシア共和国民営化法を中心に」
『日ソ経済調査資料』(日ソ経済研究会) No. 713、1991年10月
23 「ソ連経済における民営化―民営化による社会主義経済システムの転換を考える―」
『社会主義経済研究』(社会主義経済研究会) 第17号、1991年11月
24 「社会主義経済の崩壊と転換を考える―旧ソ連の市場経済化・民営化を手掛かりに」
『日本の科学者』 Vol. 27,  No. 3、1992年 3月
25 「ソ連・東欧経済における市場経済化」
『世界経済評論』(世界経済研究協会) Vol. 36, No. 3、1992年 3月
26 「旧ソ連における民営化と経済主体―民営化による経営者の形成可能性―」
『社会科学研究年報』(龍谷大学社会科学研究所) 第22号、1992年 3月
27 「ロシア連邦の経済改革の行方―カオスの行方」
『日ソ経済調査資料』(日ソ経済研究会) No. 722、1992年 7月
28 「旧ソ連における民営化―ロシア連邦の民営化政策を中心に―」
『社会主義経営学会年報』(社会主義経営学会) 第17号、1992年11月
29 Privatization in Socialistic Enterprises : Privatization and Economic institutions in the Former Soviet Union, Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 363, November 1992.
30 「ロシアの体制転換―混迷の経済危機とその軟着陸の可能性」
『税経新報』(上)(中)(下)、1993年10~12月
31 「ロシアはどうなる?」
『経済科学通信―入門者のための経済学』(基礎経済科学研究所) No. 75, 1994年 3月
32 「『比較経済体制研究』発行によせて」
『比較経済体制研究』(比較経済体制研究会) 創刊号、1994年 5月
33 「ロシアにおける市場経済化と経営者形成の現段階」
『ロシア・東欧学会年報』(ロシア東欧学会) 1993年版第22号、1994年 6月
論文等 34 「経済政策の変遷とロシアの再生可能性」
『ユーラシア研究』(ユーラシア研究所・白石書店) 第 4号、1994年 7月
35 「ロシアの労働市場と失業問題―市場経済化に伴う失業形成のメカニズムについて―」
京都大学経済研究所和文ディスカッションペーパー、KIER9402、1994年 9月
36 「ソ連社会主義の崩壊と体制転換―体制転換に伴う新しい国家の形成」
『世界経済評論』(世界経済研究協会)  Vol. 38,  No. 10、1994年10月
37 「ロシアの体制転換―市場経済化政策の変容と転換コスト―」
『経済と社会』(創風社) 創刊号、1994年10月
38 「ロシアの経済政策と市場化の現状」
『比較経済体制学会会報』(比較経済体制学会) 第33号、1995年11月
39 Formation of Financial capital in Russia : The Reality of Financial-industrial Groups and Comparison with the Japanese Model, Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 429, December 1995.
40 「ロシアにおける民営化政策と企業再編」
『比較経営学会研究年報』(比較経営学会) 第20号、1996年 3月
41 「ロシアの体制転換における企業と市場―経済主体・行動・動機の惰性と転換―」
京都大学経済研究所和文ディスカッションペーパー、KIER9602、1996年 4月
42 「イギリスにおけるロシア・東欧経済研究」「1996年英国スラブ東欧学会」
『比較経済体制研究』(比較経済体制研究会) 第 3号、1996年 5月
43  Transforming Enterprises in Russia: Inertia and Changes in Governance Structure,  Behaviour and Motivation of Economic Agents,  Kyoto University,  Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper,  No. 444,  September 1996.
44 「ロシア移行過程研究に関する一考察」
『ロシア・ユーラシア経済調査資料』 1997年3月号、Vol. 778、1997年3月
45 「ロシアにおける社会・経済構造の変化と経済政策の選択」
『ロシア・東欧学会年報』(ロシア・東欧学会)1996年版第25号、31-47、1997年 4月
46 「移行経済ロシアにおける経済エリートの再編」『経済』 第21号、95-109、1997年6月
47 「ロシアの市場移行と工業の変化」『歴史と地理』 山川出版社、No. 509, 10-15、1998年1月
48 「ロシア・中東欧の市場移行度」『世界経済評論』Vol. 42,  No. 2, 43-52, 1998年2月
49  Financial Relations in the Russian Financial-industrial Groups : A Comparison of Russia and Japan,
Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 480, 1-43, March 1998.
50 「移行期ロシアにおける企業行動および企業間関係の変化に関する実証研究」
『スラブ・ユーラシアの変動―自存と共存の条件―(北海道大学)』 345-349、1998年3月
51 「欧州における移行経済論の一断面」
『比較経済体制研究』(比較経済体制研究会) 第5号, 144-148、1998年5月
52 「ロシアにおける資本市場と金融再編-金融・産業グループと銀行の変容」
『ロシア・ユーラシア経済調査資料』 第793号, 1-23、1998年6月
53 「移行経済と世界経済-ロシア・中東欧の市場移行政策と移行度から」
『国際経済』(国際経済学会編) 第49号, 49-74、1998年7月
論文等 54 「ロシア金融危機と経済政策の動向」 『経済科学通信』 第89号, 14-51、1999年 3月
55 「ロシアにおける産業政策と資本再編」
『比較経済体制学会会報』 (比較経済体制学会) 第36号, 14-24、1999年 3月
56  Russia’s Financial Crisis and Banking Sector Reorganization,
Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 494, 1-38, March 1999.
57 「EU拡大とロシアにおけるグローバリゼーション」
『比較経済体制研究』(比較経済体制研究会) 第6号, 38-58、1999年5月
58 「東欧革命10年とグローバリゼーション」
『比較経済体制研究』(比較経済体制研究会) 第6号, 100-104、1999年5月
59 「ロシアの市場経済化と経済主体の取引行動」『立命館経済学』第48巻第3号、1999年8月
60 「ロシアの市場移行:移行10年の教訓と展望」
『ロシア・東欧学会年報』(ロシア・東欧学会) 1999年版第28号、2000年 4月
61 「ロシアにおける会社は誰のものか?」『ユーラシア研究』 第22号、2000年5月
62 「体制転換期における企業経営の変化-ロシアにおける企業調査にもとづいて」
京都大学経済研究所和文ディスカッションペーパー, No. 0001、2000年5月
63 「体制転換・民営化と20世紀社会主義企業-ロシアの経験にもとづいて」
『比較経営学会誌』(比較経営学会)第25号, 13-32、2001年2月
64 「通貨・金融危機後のロシアにおける金融再編と経済政策」
『立命館大学人文科学研究所紀要』No. 76, 57-96、2001年3月
65 “Lessons from the Russian Transformation in the Yeltsin era”, Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 523, 1-23, March 2001.
66 “Financial Moral Hazard and Restructuring in Russia after the Financial Crisis”
Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 524, 1-36, March 2001.
67 「ロシアにおける金融危機とグローバリゼーション」
『比較経済体制研究』 (比較経済体制研究会) 第8号, 17-35、2001年5月
68 『エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系住民の歴史と現状に関する総合的研究』
(橋本伸也・小畑郁・小森宏美と共著)
京都大学経済研究所和文ディスカッションペーパー, No. 0203、2002年5月
69 「ロシア市場の独自性とグローバル化」 『ユーラシア研究』第26号、2002年5月
70 「体制転換からみたソ連社会主義」 『比較経済体制研究』第9号、2002年5月
71 “Economic Transformation in Estonia: Impact on the Transformation of the Russian Minority Problem“, Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper,  No. 549, 1-29, August 2002.
72 「ロシアの市場移行における国家の失敗」
『関西大学商学論集』 第47巻, 第2・3号、2002年8月
73 “Lessons from Economic Transformation : Economic Actors and their Behaviour in Russia”,
Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 558, 1-16, November 2002.
論文等 74 「ロシア企業における所有・支配とコーポレートガバナンス」
『ロシアにおける企業制度改革の現状』(日本国際問題研究所)、2003年3月
75 「ロシアにおける企業形態と国家」
『ロシアにおける企業制度改革の現状』(日本国際問題研究所)、2003年3月
76 「ロシア型企業システムの持続可能性」
比較経営学会 『比較経営学会誌』 第27号、2003年3月
77 「エストニアの市場経済移行」(ロシア語)
『エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系住民の歴史と現状に関する総合的研究(中間報告書Ⅱ)』(橋本伸也・小畑郁・小森宏美と共著)
京都大学経済研究所和文ディスカッションペーパー、No. 0304、2003年7月
78 「グローバリゼーションのなかのロシア」 『ユーラシア研究』第31号、2003年11月
79   Развитие и стабильность в северо-восточной азии, Свободная мысль-XXI, №12, стр.29-41, 2003.
(ロシア語、邦訳:「北東アジアにおける開発と安定」『スヴァボドナヤ・ムィスリ21』  29-41, 2003、ロシア語雑誌)
80 《Корпоративная Россия : Рыночные институты и изменения общества в России》, (in Russian) mimemo, February 2004. “Corporate Russia : Market Institutions and Changes of Society in Russia”.
81 「グローバリゼーションのなかの北東アジアとロシア企業-ユコス事件の開発に及ぼす影響-」『北東アジア研究』(島根県立大学北東アジア地域研究センター)第7号, 133-157、2004年3月
82 「地域発展の空間ネットワークと経済政策のアクションプラン―地域変容と市場経済移行の経済政策にたいする教訓―」
日本学術会議経済政策研究連絡委員会『経済政策とアカウンタビリティ』、2004年3月
83 「ロシア企業におけるコーポレート・ガバナンス」(日本語・英語)
『ロシアにおける自然独占改革とコーポレート・ガバナンス』(日本総合研究所)、2004年3月
84 「統計から見たラトヴィア経済とロシア人マイノリティ問題」
『エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系住民の歴史と現状に関する総合的研究(中間報告書Ⅲ)』(橋本伸也・小畑郁・小森宏美と共著)
京都大学経済研究所和文ディスカッションペーパー, No. 0404、2004年9月
85 「ロシアにおける経済格差」
『ロシア・東欧研究』(ロシア・東欧学会)第32号, 3-18、2004年9月
86 「ロシア企業のコーポレート・ガバナンス改革と社会的責任論」
『経済研究』(大阪府立大学) 第50巻,  第1号, 49-68、2004年12月
87 「ロシアの市場経済移行とBRICs」『外務省BRICs研究会報告書』, 1-21、2005年3月
88 “Diverging and Normalizing of Corporate Governance in Russia”,
Kyoto University, Kyoto Institute of Economic Research, Discussion Paper, No. 603, March 2005. (in English)
89 “Diverging and Normalizing of Corporate Governance in Russia”,
Document de travail 05-2, CEMI (EHESS), Mai 2005, France. (in English)
90 “Evolution of Russian Corporate Governance”,
The Journal of Comparative Economic Studies, Vol. 1, No. 1, August 2005. (in English)
91 「ロシア・東欧における市場経済移行の教訓」
『経済理論』(経済理論学会) 第42巻, 第3号、2005年10月
論文等 92 「ロシアのコーポレート・ガバナンスと社会的責任経営」
『海外投融資(JOI)』(海外投融資情報財団)、2005年11月号
93 “The Impact of EU Integration on Corporate Governance reforms in Russia”,
Kyoto University (The 21st Century COE Program), The Wider Europe : Institutions and Transformation, November, 2005. (in English)
94 「ロシアにおける資本形成と再編―資本はどこから来て、どこへ行くのか?」
『彦根論叢』(滋賀大学) 第359巻、2006年2月
95 「ロシアのM&Aの制度的枠組みと現状」
『ロシアにおけるM&Aの実態』(ロシア東欧貿易会)、2006年3月
96 「林業分野におけるM&Aの事例」
『ロシアにおけるM&Aの実態』(ロシア東欧貿易会)、2006年3月
97 「EU拡大後のエストニア・ラトヴィアにおける国家統合と複合民族社会形成に関する研究」(橋本伸也・小畑郁・志摩園子・小森宏美と共著)
京都大学経済研究所和文ディスカッションペーパー、No. 0705、2007年7月
98 Softness and hardness of the institutions in Russian Local Self-government, In Adrian Campbell,
Satoshi  Mizobata, Kazuho Yokogawa, Elena Denezhkina,
“Institutional Transition and Local Self-Government in Russia”,   Discussion Paper, KIER, Kyoto Institute of Economic Research, Kyoto University, No.640, October 2007. (in English)
99 「ロシアにおける制度の移行と地方自治」
(エイドリアン・キャンベル, 横川和穂と共著)『比較経済体制研究』第14号、2008年2月
100 Последствия российской трансформации в третьем мире : тройной аспект, Мир России, №1, 2008, с.3-19.
(ロシア語)「第3世界におけるロシア体制転換の結果」『ミール』 2008年第1号
101 「バーザヴィ・エレメント社の事業多角化の動態」
『ロシア大手企業の事業多角化の実態』(ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所)第2章, 29-58、2008年 3月
102 「EU加盟後のエストニア経済」
『EU拡大後のエストニア・ラトヴィアにおける国家統合と複合民族社会の形成(中間報告書II)』(橋本伸也・小畑郁・志摩園子・小森宏美と共著)
京都大学経済研究所ディスカッション・ペーパー、No.0806, 45-67、2008年6月
103 「現代ロシア企業の構造と行動にかんする実証研究-2004~2006年聞き取り調査をもとに-」『北東アジア研究』(島根県立大学北東アジア地域研究センター)第16号, 77-110、2008年12月
104   Reconsideration of the Political Economy of Market Transformation : On the Basis of Incentives and Labour, The Journal of Comparative Economic Studies, Vol.4, pp.5-8, 2008.(in English)
105 「グローバル経済危機とロシア自動車市場」(小西豊と共著) 『ロシアNIS調査月報』(ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所)1月号, 25-36、2009年
106 「ロシアにおける金融・経済危機と市場構造」
『公民論集』(大阪教育大学公民学会)第17号, 43-71、2008年
107 Financial Crisis in Russia, EACES Asian Workshop in Kyoto, proceeding, February 2009, KIER, Kyoto University.
108 「グローバル経済危機とロシア経済-流通業における変動をとおして-」
(坂口泉と共著)『ロシアの流通部門の実態に関する調査』第2章, 53-84、2009年3月
論文等 109 The Japanese Economic System under the Global Crisis : Change and Continuity, Discussion paper, KIER Kyoto University, No.680, 1-28, September 2009. (in English)
110 The Economic Crisis in Russia : Fragility and Robustness of Globalisation,  Discussion paper, KIER Kyoto University, No.688, 1-33, November 2009. (in English)
111 「成長と危機のなかのロシア企業社会-新興市場と比較企業研究-」
『比較企業研究』(日本比較経営学会)第34号, 20-41、2010年
112 Business Society and Corporate Social Responsibility : Comparative Analysis in Russia and Japan,
Discussion paper, KIER Kyoto University, No.774, 1-30, May 2011. (in English)
113 The Japanese Economic System under the Global Crisis : Change and Continuity, Journal of the Corvinus University of Budapest, Society and Economy, 33 (2011), 2, 271-294, 2011.
114 Seeking the New Paradigm of Comparative Economics : Beyond Economics of Transition, The Japanese Studies for Comparative Economic Studies, Journal of Comparative Economics, Vol.9, 5-9, March 2012.
115 「ロシアにおける多国籍企業と経営戦略」『総合政策論叢』(中京大学総合政策学部) 第3巻, 131-156、2012年3月1日
116 「ロシア経済危機再考」『北東アジア研究』(島根県立大学北東アジア研究センター) 第23号, 81-117、2012年3月
117  Twenty Years of Comparative Economics in Japan : From Economic System to Institutions and Beyond, The Korea Association for Comparative Economics, The Comparative Economic Review,
(比較経済研究),    第19巻, 第1号, 221-250、2012年
118  「グローバル金融危機の現段階-世界経済の新たなビジョンは可能か-」
(櫻井公人・伊豆久と共著)『立教経済学研究』(立教大学経済学研究会)第66巻、第4号、187-216、2013年3月
119 “Change of Japanese Economy and the Direction of Dealing with Crisis”, Vietnam Academy of Social Sciences, Institute for Northeast Asian Studies, Vietnam Review of Northeast Asian Studies (Nghiên  cú’u ĐÔNG BĂC Á), No.9, 151, 17-24, September 2013. (in Vietnamese)
120 「市場経済移行と経路依存性-体系的レビューの試み」(堀江典生と共著)京都大学経済研究所和文ディスカッションペーパー、No.1311、2013年8月
121 「市場経済移行と経路依存性-体系的レビュー」(堀江典生と共著)『経済研究』Vol.64、No.4、一橋大学経済研究所、岩波書店、338-352、2013年10月。
122 「ロシアの近代化とイノベーション政策-変遷と課題-」『ロシアNIS調査月報』Vol.59, No.4, ロシアNIS貿易会、1-17、2014年4月。
123 “In Search of a New Paradigm of “Comparative Economics”: Beyond “Transition Economy””, Mir Peremen, 2014, No.3. (in Russian)
124 Emerging Multinationals in Russia, Kyoto Institute of Economic Research, Kyoto University, Discussion Paper No.899 August 2014, 1-34 (in English)
125 「ロシアにおける国家資本主義」『季刊経済理論』第52巻第2号、2015年7月、16-30ページ。
126 「ポスト私有化期の所有構造と企業パフォーマンス:移行経済研究のメタ分析」(岩崎一郎と共著)京都大学経済研究所和文ディスカッションペーパー、No. 1505、2015年7月, 0-80ページ.
127 「ロシアにおけるイノベーション政策と市場の質」大阪商業大学比較地域研究所『地域と社会』第18号、2016年3月、1-27ページ。
論文等 128 「世界経済の変動とソ連・ロシア経済」ロシア・東欧学会『ロシア・東欧研究』第44号(2015年版)、2016年3月。
129 「ポスト私有化期の所有構造と企業パフォーマンス:移行経済研究のメタ分析」(岩崎一郎と共著)『経済研究』一橋大学経済研究所編, 岩波書店, Vol.67, No.4,2016 年, pp.354-380.
130  “Innovation Policy and Market Quality in Russia”, Человеческий капитал (Human Capital), №3, (19), 2016, pp.15-32. (in English)
131 KINH TẾ HỌC TRONG VIỆC XÂY DỰNG MỘT XÃ HỘI BỀN VỮNG – HỢP TÁC KINH TẾ GIỮA NHẬT BẢN VÀ VIỆT NAM ( “Economics of resilient and sustainable society building in Japan and Vietnam”) , Nghiên cứu Nhật BảnCenter for Japanese Studies, INAS, Vietnam, 4, 7, 8, 9 Novemver 2016, (http://cjs.inas.gov.vn/index.php?newsid=1137, 1139, 1142, 1144) (in Vietnamese)
132 「強いプーチンの泣き所 進まぬ脱エネルギー化」『Wedge』No.1、2017年1月、pp.58-60
133 Ownership Dynamics and Firm Performance in an Emerging Economy: A Meta-Analysis of the Russian Literature,  Kyoto Institute of Economic Research, Kyoto University, Discussion Paper No.955 January 2017, 1-52 (in English)
134 Post-Privatization Ownership and Firm Performance: A Large Meta-Analysis of the Transition Literature,  Institute of Economic Research, Hitotsubashi University, CEI Working Paper No.2016-13 March 2017, 1-83 (in English)
135 「ロシアにおける経済制裁と経済政策-輸入代替型産業政策から成長戦略へ 」『立命館経済学』第65巻 第5号、2017年3月。
136 Innovation Policy and Market Quality in Russia, Innovation Policy and Economic Actors: State, Markets and Enterprises (with Olga Bobrova , Andrey Alekseev, Natalia Fomina, Elena A. Tkachenko, Vadim Klimov, Vladislav Klimov, Vyacheslav Nabizadi, Vladimir E. Rokhchin, Elena N. Vetrova, Anna Kovaleva, Hiroaki Hayashi ), Kyoto Institute of Economic Research, Kyoto University, Discussion Paper No.965 January 2017, 1-102 (in English)
137 Post-Privatization Ownership and Firm Performance: A Large Meta-Analysis of the Transition Literature,  Kyoto Institute of Economic Research, Kyoto University, Discussion Paper No.966 March 2017, 1-83 (in English)
138 「ロシア経済の現状と課題」『世界経済評論』2017年、Vol.61, No.3, pp.20-28.
139 「制裁下ロシア経済の現状と政策動向」日本国際問題研究所『国際問題』2017年12月号、No.667、2017年12月、pp.27-37.
140 Ichiro Iwasaki, Satoshi Mizobata, Alexander Muravyev (2018) “Ownership Dynamics and Firm Performance in an Emerging Economy: A Meta-Analysis of the Russian Literature”, Post-Communist Economies, 30 (3), pp.290-333.
141 「移行経済諸国の倫理破綻と汚職行動-体系的レビューー」(鈴木拓と共著)比較経済体制学会編『比較経済研究』第55巻第1号、2018年1月、pp.23-43.
142 Iwasaki, I. and Mizobata, S., “Post‐Privatization Ownership and Firm Performance: A Large Meta‐Analysis of the Transition Literature”, Annals of Public and Cooperative Economics, Vol.89, Issue.2, June 2018, pp.263-322. (Editor’s choice article)
143 「ロシアの国家主導イノベーション政策と企業経営-潜在力と適応力-」日本比較経営学会編『比較経営研究-新たな産業革命と企業経営-光と影』第43号, 2019年, pp.69-89.
144 岩﨑一郎・馬欣欣・溝端佐登史「移行経済の企業所有構造と経営者交代:中国と東欧のメタ比較分析」『比較経済研究』,56(2),2019年
論文等 145 「人文・社会科学研究者の研究環境と研究評価の現状と課題-経済学者の立場から-」広島大学高等教育研究開発センター編『高等教育叢書』151, 2019年5月, pp.5-27.
146 Suzuki, T. and Mizobata, S., Social Confusion and Corruption: Investigating the Causes and Effects of a Breakdown of Ethics, IER Discussion Paper Series No. A690, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University, Kunitachi、March 2019, 1-38.
147 “Market transition without an accompanying industrial revolution: A reexamination,” (with Hiroaki Hayashi) Annals of Corporate Governance, Vol. 4, No. 4, 2019.
148 Satoshi Mizobata and Norio Horie, “Path-Dependency of Economic Transition: AnAnalytical Review” Kyoto Institute of Economic Research, Kyoto University, Discussion Paper No.1014 November 2019, 1-24 (in English)
149 Iwasaki, I. and Mizobata, S., “Ownership Concentration and Firm Performance in European Emerging Economies: A Meta-Analysis,” Emerging Markets Finance & Trade, Vol.56, Issue 1, 2020, pp.32-67.
150 Satoshi Mizobata, Nguyen Thi Ngoc Anh, Pham Quoc Trung, “The Impact of Organizational Culture on Know;edge Transfer Between Japanese Managers and Vietnamese Employees in Japanese Enterprises”,  Kyoto Institute of Economic Research, Kyoto University, Discussion Paper No.1030 May 2020, 1-22 (in English)
151 “Corporate Ownership and Managerial Turnover in China and Eastern Europe: A Comparative Meta-Analysis” (with Ichiro Iwasaki and Xinxin Ma), Kyoto Institute of Economic Research, Kyoto University, Discussion Paper No.1034  July 2020, 1-60 (in English)
152 “Corporate Ownership and Managerial Turnover in China and Eastern Europe: A Comparative Meta-Analysis” (with Ichiro Iwasaki and Xinxin Ma), The Journal of Economics and Business, 2020 (forthcoming, accepted) Available online 2 July 2020, 105928
書評等 1 『中国対外経済開放政策に関する研究交流訪中団資料集』
杉本昭七・上原一慶共編 (京都大学経済研究所) 1989年 5月
2 翻訳「社会主義経済の改革における新しい経験と新しい展望」(ジョセフ・パエストカ著)『社会主義経済研究』(社会主義経済研究会)第14号、1990年 5月
3 「世界はいま 深刻なロシア経済」『京都新聞』1992年11月1日付け。
4 『市場体制化途上のロシア経済』 社会科学研究年報別冊シリーズ第4号
(龍谷大学社会科学研究所市場経済研究会)、1993年 7月
5 「世界はいま 実務派台頭のロシア」『京都新聞』1993年9月12日付け。
6 『旧東ドイツ地域の市場経済化・民営化の現状』 社会科学研究年報別冊シリーズ第5号
(龍谷大学社会科学研究所市場経済研究会)、1994年11月
7 書評「体制転換の経済学」盛田常夫著 『行財政研究』第25号, 61-62、1995年7月
8 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (1996年版),
Vol. 17, March 1997.
9 書評「ユーゴ自主管理社会主義の研究―1974年憲法体制の動態」
小山洋司著 『比較経済体制研究』(比較経済体制研究会) 第 4号、1997年 6月
10 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (1997年版),
Vol. 18, March 1998.
11 書評「市場経済移行政策と経済発展―現状と課題―」
中央大学経済研究所編『ロシア・ユーラシア経済調査資料』第798号, 32-38、1998年11月
書評等 12 Japanese Association’s Conferences on Russian and East European Studies and Comparative Economics, Newsletter of EACES (European Association for Comparative Economic Studies)
No. 16, 7-9, December 1998.
13 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (1998年版),
Vol. 19, March 1999.
14 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (1999年版),
Vol. 20, March 2000.
15 「チェチェン紛争とロシアの世論」 『経済科学通信』第92号, 7-9、2000年 4月
16 「脱社会主義諸国における体制転換の段階・ベクトル・型」(A. I. Buzgalin著、翻訳・解説)
『比較経済体制研究』(比較経済体制研究会)第7号, 6-18、2000年5月
17 書評「ルーマニアの市場経済移行」吉井昌彦著 『ロシア・ユーラシア経済調査資料』 第822号、2000年12月
18 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (2000年版),
Vol. 21, March 2001.
19 Book review, Niels Erik Rosenfeldt ; Bent Jensen ; & Erik Kulavig (eds.), Mechanisms of Power in the Soviet Union, Basingstoke, Hampshire : Macmillan & New York: St. Martin’s Press, Europe-Asia Studies,
Vol. 53. No. 5, 769-797, July 2001.
20 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (2001年版),
Vol. 22, March 2002.
21 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (2002年版),
Vol. 23, March 2003.
22 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (2003年版),
Vol. 24, March 2004.
23 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (2004年版),
Vol. 25, March 2005.
24 書評「アメリカの企業社会」 夏目啓二 『比較経営学会誌』 第29号、2005年3月
25 翻訳「ロシアにおける改革の社会的結果」R.ルィフキナ
『北東アジア研究』(島根県立大学北東アジア地域研究センター)、第9号、2005年3月
26 「比較経営学における学界動向」『比較経営学会30年の歩み』(日本比較経営学会)、2005年5月
27 「ロシアの現状」 PREX NOW, No. 149, November 2005.
28 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (2005年版),
Vol. 26, March 2006.
29 「繁栄するモスクワとWTO加盟」『ロシアNIS経済速報』 2006年12月15日号、No. 1383
30 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (2006年版),
Vol. 27, March 2007.
31 書評「市場経済移行期のロシア企業-ゴルバチョフ、エリツィン、プーチンの時代」加藤志津子著『明治大学社会科学研究所紀要』 第45巻第2号、2007年3月
32 国際会議「ロシア極東とアジア太平洋諸国の経済協力」に参加して-北東アジア圏での共感の形成に果す役割-」『SPFニューズレター』2007FY, Vol. 1, No. 72, June 2007.
書評等 33 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (2007年版),
Vol. 28, March 2008.
34 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (2008年版),
Vol. 29, March 2009.
35 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (2009年版),
Vol. 30, March 2010.
36 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (2010年版),
Vol. 31, March 2011.
37 書評「比較経済分析:市場経済化と国家の役割」岩崎一郎・鈴木拓著 『比較経済研究』 第48巻、第2号、2011年6月
38 Chronicle in Transition Economics, Japanese Slavic and East European Studies (2012年版),
Vol. 32, March 2012.
39 U17-50 Interview, 2013, 10-19.
40 書評「『曖昧な制度』としての中国型資本主義」 加藤弘之著 『国民経済雑誌』 神戸大学経済経営学会、第210巻第3号、2014年9月
41 「巻頭言-存在感のあるロシア・東欧学会をめざして」ロシア・東欧学会 『ロシア・東欧研究』第44号(2015年版)、2016年3月。
42 「巻頭言-漂流する世界と研究の意義」ロシア・東欧学会 『ロシア・東欧研究』第45号(2016年版)、2017年3月、1-2。 DOI https://doi.org/10.5823/jarees.2016.1
43 書評安達祐子著『現代ロシア経済―資源・国家・企業統治』ロシア・東欧学会 『ロシア・東欧研究』第45号(2016年版)、2017年3月、191-194。DOI https://doi.org/10.5823/jarees.2016.191
44 「地政学的に重要性増す『ロシアのいま』」『日本経済新聞』2018年2月22日(夕刊)。
45 「巻頭言-大不況・大後退と教育研究の貧困化」ロシア・東欧学会 『ロシア・東欧研究』第46号(2017年版)、2018年3月、1-4。DOI https://doi.org/10.5823/jarees.2017.1
46 「経済教室 大統領選後のロシア」『日本経済新聞』2018年3月30日付け(朝刊)。
47 書評Andreas Nolke, Tobias ten Brink, Christian May and Simone Claar, State-permeated Capitalism in Large Emerging Economies, Routledge, 2019, 298 p.The Journal of Comparative Economic Studies, Vol. 14, 2019, pp. 155–156.
48 “Corporate and Civil Structure under State Capitalism in Russia” (with Hiroaki Hayashi) in Proceeding “100 years of World Wars and Post-War Regional Collaboration and Good Governance: How to Make New World Order? (ed. Kumiko Haba), Science Council of Japan and Aoyama Gakuin University, Kyoto University, March 2020, pp.163-174 (総ページ229)
学会等
口頭報告
1 「現代ソ連における中小企業の機能」
社会主義経済学会第24回全国大会共通論題報告、大阪市立大学、1984年 6月
2 「現代ソ連経済における企業経営の改革」
社会主義経営学会第13回全国大会共通論題報告、同志社大学, 1988年 3月
3 「米・ソ生産力比較-工作機械のケース」
(森野勝好との共同報告) 国際経済学会第47回全国大会、同志社大学、1988年10月
4 「社会主義経済と株式会社-ソ連における株式発行を中心にして」
社会主義経営学会第11回西日本部会、関西大学、1989年12月
5 「社会主義経済における株式化-ソ連における株式の発行・株式会社化-」
社会主義経営学会第15回全国大会報告、東北大学、1990年 3月
6 「ソ連における所有形態・企業形態の改革-株式化を通して-」
社会主義経済学会第30回全国大会共通論題報告、西南学院大学、1990年 5月
学会等口頭報告 7 「ソ連における合弁企業」
国際経済学会中部支部定例研究会、名古屋市立大学、1990年6月
8 “Opening the Economy under Perestroika : Joint Ventures in the Soviet Union”,
岐阜経済大学、大垣、1990年8月11日
9 「ソ連における民営化・脱国家化」 龍谷大学社会科学研究所、1991年 9月
10 「ソ連・東欧経済における市場経済化」 国際経済研究会、日本福祉大学、1991年10月
11 「ロシア連邦の経済改革の行方-カオスの行方」
関西ソビエト研究会、立命館大学、1992年 2月
12 「旧ソ連における民営化-ロシア連邦の民営化政策を中心に」
社会主義経営学会第17回全国大会共通論題報告、滋賀大学、1992年 3月
13 “Privatization in Socialist Enterprises : Privatization and Economic Institutes in the Former Soviet Union” The 1st International Federation of Scholarly Association of Management (IFSAM) Conference,   東京、1992年9月7-9日
14 「ロシアにおける市場経済化と経営者形成の現段階」
ソ連・東欧学会第22回全国大会共通論題報告、関西外国語大学、1993年10月
15 「ソ連社会主義の崩壊と体制転換-体制転換に伴う新しい国家の形成」
国際経済研究会、関西大学、1993年10月
16 「ロシアの体制転換と民営化」 早稲田大学比較法研究所、1993年10月
17 「『変わるロシア、変わらぬロシアーロシアにおける体制転換』経済政策の変遷とロシアの再生可能性」 ユーラシア研究所全国シンポジウム、立命館大学、1994年 1月
18 「ロシア体制転換の現局面-ロシア経済現地調査結果を通して」
社会主義経営学会西日本部会、関西大学、1994年11月
19 「ロシアにおける民営化政策と企業再編」
比較経営学会第20回全国大会共通論題報告、関西大学、1995年 3月
20 「ロシアの経済政策と市場化の現状」
比較経済体制学会第35回全国大会共通論題報告、日本大学、1995年 6月
21 “Formation of Financial Capital in Russia : The Reality of Financial-industrial Groups and Comparison with the Japanese Model”, Seminar on FINANCIAL-INDUSTRIAL GROUPS of Centre for Russian and East European Studies(CREES), The University of Birmingham, 1995年11月29日
22 “System Change in Hungary : Report of the Fieldwork in April 14-29” CREES, The University of Birmingham, 1996年5月7日
23 “Characteristics of Capitalism in Russia: Power Analysis of Decision-making in the Enterprise”, Annual Conference of CREES, The University of Birmingham, Cumberland Lodge,
1996年6月21-23日
24 「ロシア大統領選挙と経済状況」
比較経済体制研究会第15回年次大会、関西大学、1996年 8月
25 “Formation of Financial Capital in Russia”, Conference of International Federation of East Asian
Management Associations, (Report by paper)、モスクワ、1996年9月5日
26 「ロシアにおける社会・経済構造の変化と経済政策の選択」
ロシア・東欧学会第25回全国大会共通論題、新潟大学、1996年10月
学会等口頭報告 27 “The Present Situation of the Russian System Transition”, The Faculty of Seoul National University,
1996年10月16日
28 “Marketisation and Capital Formation in Russia”, paper presented in the Russian Economy Conference by Kyodotsusin, 1997年2月
29 「ロシアの市場移行と移行研究の現状」
比較経済体制研究会、立命館大学、1997年 5月
30 「システム転換における国際関係」
比較経済体制学会第37回全国大会共通論題討論、旭川大学、1997年6月
31 “What Kind of Capitalism in Transition Economies?”
比較経済体制研究会第16回年次大会共通論題報告、関西大学、1997年 8月
32 「移行経済と世界経済」
国際経済学会第56回全国大会共通論題報告、西南学院大学、1997年10月
33 「ロシアにおける資本形成と金融再編-金融・産業グループの構造分析」
ユーラシア研究所、日ソ会館(東京)、1998年2月
34 ”Financial Relations in Financial-Industrial Groups: A Comparison of Russia and Japan”,
Annual Conference of British Association for Slavonic and East European Studies, Fitzwilliam  College, The university of Cambridge, U.K., 1998年4月
35 「移行経済の変容とロシア資本市場研究」
比較経済体制研究会、立命館大学、1998年 5月
36 「ロシアにおける産業政策と資本再編」
比較経済体制学会第38回全国大会共通論題報告、北陸大学、1998年6月
37 「EU拡大とロシアにおけるグローバリゼーション」
比較経済体制研究会第17回年次大会共通論題報告、関西大学、1998年 9月
38 「ロシアの体制移行とその外的環境」
ロシア・東欧学会第27回全国大会共通論題討論者、慶応義塾大学、1998年9月
39 「ロシアの金融危機と経済政策の動向」
比較経済体制研究会、関西大学、1998年 12月
40 「ロシアの市場移行はまぼろしか?-金融危機と政策転換・金融再編」
新世界経済研究会、立命館大学、1999年3月
41 「ロシア金融危機と非通貨取引経済」
ユーラシア研究所、日ソ会館(東京)、1999年4月
42 「東欧革命10年とグローバリゼーション」
比較経済体制研究会・現代社会主義研究会(立命館大学)、1999年4月
43 “Market Transition in Eastern Europe 10 Years on”,
VALDESフォーラ、東京工業大学、1999年6月
44 「市場移行とグローバリゼーション」
比較経済体制学会、討論者、横浜国立大学、1999年6月
45 「ロシアの市場移行:移行10年の教訓と展望」
ロシア・東欧学会第28回大会共通論題報告、鈴鹿国際大学、1999年9月25-26日
学会等口頭報告 46 International Academic Conference “The World Crisis of Capitalism and the Post-Soviet States”,
主催:科学アカデミー、「民主主義・社会主義研究者連合」、
雑誌“Alternativ”、モスクワ大学(Russia)、1999年10月30日-11月 1日
47 モスクワ大学経済学部政治経済学講座国際理論セミナー「21世紀へのロシアにおける社会経済システム」、モスクワ大学(Russia)、1999年11月 2-3日
48 モスクワ大学講義 “Some Basic Features of the Russian Transformation”
モスクワ大学政治経済学講座移行理論講義、モスクワ大学(Russia)、1999年11月11日
49 “The Russian Transformation in the Yeltsin Era”,
International Political-economic Seminar, Housei Univ., 2000年2月21日
50 「金融危機後のロシアの経済状況」 JETRO、2000年3月
51 「体制転換・民営化と20世紀社会主義企業-ロシアの経験を基礎に」
比較経営学会第25回大会統一論題報告、阪南大学、2000年5月13-14日
52 「国家社会主義・体制転換とエリート」
比較経済体制研究会、立命館大学、2000年6月24日
53 「ロシアにおける金融危機とグローバリゼーション」
比較経済体制研究会第19回年次大会共通論題報告、岐阜大学、2000年8月9日
54 「金融危機後のロシアにおける金融機関と経済政策」
比較経済体制研究会、京都大学、2000年12月
55 “Financial Moral Hazard and Restructuring in Russia after the Financial Crisis”,
Cambridge International Conference 2001, The University of Cambridge, 2001年4月
56 “Comparative Analysis of Russian and Japanese Financial Sector”,
New Economic School, Moscow, Russia, 2001年4月
57 “Comparison of Enterprises’ Groups between Russia and Japan”,
Institute of Economy,     モスクワ、ロシア、2001年4月
58 モスクワ大学経済学部国際会議 “Lessons from the Russian Transformation and the Transition Research in Japan”, The Moscow State University, ロシア、2001年4月
59 「市場移行10年のロシア政治・経済再編状況」
比較経済体制研究会、京都大学、2001年6月23日
60 「体制転換からみたソ連社会主義」
比較経済体制研究会第20回年次大会共通論題報告、関西大学、2001年8月2日
61 「ロシア・東欧経済の動向」 長崎大学招待講演、2001年11月1日
62 「バルト諸国の市場経済化と多民族社会」
比較経営学会西日本部会、立命館大学人文科学研究所共同研究会、
立命館大学、2001年11月24日
63 「ロシア企業研究と体制転換論の動向」
東京大学社会科学研究所研究会、東京大学、2001年12月11日
64 「ロシア・東欧の体制転換の行方」
京都大学経済研究所講演会、京都・国際交流会館、2002年2月13日
65 “Lessons from Economic Transformation : Economic Actors and their Behaviour in Russia”, The International Conference “Evolution / Transition” Evolutionary Perspectives on Transition Economies, Kyoto University, Kyoto and Osaka, 2002年3月27-30日
学会等口頭報告 66 「ロシア型企業システムの持続可能性」
比較経営学会第27回大会統一論題報告、法政大学、2002年5月24-25日
67 “Economic Transformation in Estonia : Impact on the Transformation of the Russian Minority Problem”, The International Conference “Comprehensive research on the history and the present situation of the Russian residents in Estonia and Latvia”, The University of Tartu, エストニア, 2002年9月12日
68 “Globalisation in Russia and the Japan-Russia Economic Relation”, Globalization Forum Moscow 2002, The Gorbachev Foundation, モスクワ, ロシア, 2002年11月25日
69 「ロシア経済の現状とコーポレートガバナンス」
経済産業省・産業研究所 「東アジア地域等の地域統合に関する研究委員会」(第7回)
経済産業省、2003年1月21日
70 「グローバリゼーションのなかのロシア–2003年および2033年問題の展望から–」
ユーラシア研究所2003年度総合シンポジウム「どうする日露関係」、中央大学駿河台記念館、2003年4月5日
71 「プーチン政権と日ロ関係」
日ロ会議、モスクワ国立国際関係大学(Russia)、2003年4月10-11日
72 「ロシアのグローバリゼーションと市場の制度研究」
比較経済体制研究会、関西大学、2003年5月10日
73 「ロシア経済の現状と日ロ経済協力の課題」
島根県立大学第22回北東アジア研究会、2003年5月30日
74 「ロシアにおける経済格差」
ロシア・東欧学会第32回大会共通論題報告、京都産業大学、2003年10月4日
75 「コーポレート・ロシア–ロシア企業社会の市場移行に関する多角的分析とその市場経済移行論における含意–」『市場移行と社会変動』経済理論学会第51回大会、武蔵大学、2003年10月18日
76 “Russian Economic Developments 2003 : Civilian and Military Dimensions”  Discussant, Conference of the American Association for the Advancement of Slavic Studies, トロント, カナダ, 2003年11月23日
77 「ロシア・中央アジアの市場経済化と経済回復」
財務省・財務総合政策研究所、財務省、2003年12月17日
78 「ロシアにおける制度改革の行方」
京都大学21世紀COEワークショップ・比較経済体制研究会、京都大学、2003年12月20日
79 “Russian-Speaking Minorities in the Baltic Countries, A Survey on Economic Transformation in Estonia : Impact on the Transformation of the Russian Minority Problem”, 2004 Winter International Symposium, “Emerging Meso-Areas in the Former Socialist Countries : Histories Revived or Improvised?”, 北海道大学、北海道、2004年1月28日
80 「ロシアにおけるコーポレート・ガバナンス」
日露共同シンポジウム「ロシアにおける自然独占改革とコーポレート・ガバナンス」
内閣府・日本総合研究所、三田共用会議所、2004年3月23日
81 「地域発展の空間ネットワークと経済政策のアクションプラン」
日本学術会議経済政策研究連絡委員会第17回シンポジウム「経済政策とアカウンタビリティ:アクションプランの提言-経済政策の新たなフロンティアを求めて」 千葉商科大学、2004年3月28日
学会等口頭報告 82 「ロシア移行経済論のフロンティア」
京都大学21世紀COEワークショップ・比較経済体制研究会、関西大学、2004年3月29日
83 “Contemporary Theoretical Lessons of Transition Economics”, International symposium “Economic Theory”, Moscow State University, ロシア, 2004年6月11日(ロシア語)
84 「ロシアにおける政治経済学の動態と体制転換論」
京都大学21世紀COEワークショップ・比較経済体制研究会、京都大学、2004年7月10日
85 「ロシア経済の実態とEUの拡大」 岸和田健老大学(岸和田)、2004年8月24日
86 「ロシア企業のコーポレート・ガバナンスと企業の社会的責任」
比較経済体制研究会第23回年次大、関西大学、2004年9月
87 「ロシア経済とロシア経済社会学の射程」
島根県立大学第32回北東アジア研究会、島根県立大学、2004年11月1日
88 「市場経済への移行 : The Russian Way」 外務省BRICs研究会、外務省、2004年12月3日
89 「市場経済化と民主主義」 名古屋大学法整備支援研究会、名古屋大学、2005年1月22日
90 「ロシアを巡る経済連携」 日露共同シンポジウム
コメント:内閣府・日本総合研究所、三田共用会議所、2005年3月30日
91 “Diverging and Normalizing of Corporate Governance in Russia”,
Séminaire du CEMI(EHESS)et du GERME(Paris 7), フランス,  2005年4月21日
92 「比較経営学のニューフロンティア」
日本比較経営学会国際シンポジウム、コメント:龍谷大学、2005年5月13日
93 「フランスにおける市場移行論の動向とEU東方拡大」
京都大学21世紀 COEワークショップ・比較経済体制研究会、京都大学、2005年5月28日
94 “Diverging and Harmonizing of Corporate Governance in Russia”,
VII ICCEES World Congress, Berlin, Humboldt University, ドイツ, 2005年7月25-30日
95 “Rethinking Economic Integration in North-East Asia”,  The Sasakawa Pan Asia Fund, The Far East Branch of Economic Institute, Russian Academy of Sciences,
ハバロフスク, ロシア,2005年8月25-26日(アジア太平洋地域におけるロシア極東地方国際会議)
96 “The Impact of EU Integration on Corporate Reforms in Russia”,
The International Conference “The Wider Europe : Institutions and Transformation”, Kyoto University Institute of Economic Research and Graduate School of Economics,
The 21st Century COE programme, 京都大学, 2005年11月24-26日
97 “Enlargement, Europeanization and Transition: A Comment to Enlarged EU : Current Issues”, International Workshop “Enlarged EU : Current Issues”, Kyoto University Graduate School of Law,
The 21st Century COE Programme, EU Institute Japan Kansai, 2006年2月4日
98 「市場経済移行論のフロンティア:ロシア・東欧における体制転換の教訓を考える」
京都大学21世紀COEプログラム公開シンポジウム「やさしい先端経済分析―先端理論による経済システムの解剖」、京都大学、2006年3月1日
99 「ロシアのビジネス」 関西ロシア語通訳協会、大阪、2006年3月13日
100 “Transition at the micro-economic level : Comparative Analysis of Corporate Institutions in Russia and China, The International Seminar on “Transition at the micro-economic level : Comparative Analysis of Corporate Institutions in Russia and in China”,  Kyoto University, Institute of  Economic Research, The 21st Century COE programme,  京都大学, 2006年3月17-18日
学会等口頭報告 101 「ロシアの市場経済化の現状と課題:企業の多国籍化を考える」
日本国際経済学会関西支部研究会、大阪産業大学梅田サテライト教室、2006年5月13日
102 “Corporate governance in Russia”, 2nd International Conference on  Business, Management and Economics, Yasar University, Cesme, イズミル, トルコ, 2006年6月17日
103 「現代ロシア経済と企業」 ロシア語通訳協会、東京、2006年6月24日
104 “The Consequences of the Transformation on the Third World”, The Transformation of State Socialism, international conference in CRASSH the Univ. of Cambridge, UK, 2006年9月8-9日
105 “Comments on Concluding Remarks”, The Sasakawa Pan Asia Fund, The Far East Branch of Economic Institute, Russian Academy of Sciences, Khabarovsk, ロシア, 2006年9月21日
(アジア太平洋地域におけるロシア極東地方国際会議)
106 “Rethinking Economic Integration in North-East Asia for Russia”, Khabarovsk State Economics and Law Academy, ロシア, 2006年9月22日
107 “Dual Aspects of the Russian Corporate Reforms”, Kyoto University, Institute of Economic Research, The 21st Century COE seminar, 京都大学, 2006年11月4日
108 “Japanese Research on Transition Economies and Russia”,
Higher School of Economics, Moscow, ロシア, 2006年11月28日
109 「中東欧地域の現状と今後」
中東欧中小企業振興セミナー公開セミナー、Pia NPO、2006年12月5日
110 「ロシア経済はバブルか?」  比較経済体制研究会、京都大学、2006年12月25日
111 「ロシアにおける国家と企業の関係とWTO加盟が及ぼす影響」
日本経済団体連合会, 2007年2月9日
112 “Transformation and the Regional Economy”, The International Seminar on “Regional Changes in the Transitional Economy, Russia”, Kyoto University, Institute of Economic Research, The 21st Century COE programme, 京都大学, 2007年2月23-24日
113 “Comments on Economic Cooperation between the Russian Far East and Asia-Pacific Countries”,
The International Academic Conference on Economic Cooperation of the Russian Far East and Asia-Pacific Countries, Institute of Economic Research, the Russian Far East, Academy of Sciences,
ハバロフスク, ロシア, 2007年2月27-28日
114 「ロシア経済における国家化再考:ガスプロム経営分析をとおして」
比較経済体制研究会第25回年次大会、島根県立大学、2007年3月5日
115 “Enterprises Research in Russia and China”,
The International Seminar on “Transition at the micro-economic level: Comparative Analysis of Corporate Institutions in Russia and in China”, in the Shanghai Centre in the Graduate School of Economics, Kyoto University, KIER Kyoto University, 2007年3月15日
116 “The Consequences of the Russian Transformation on the Third World”,
VIII International Scientific Conference “Modernization of Economy and Social Development”,
State University – Higher School of Economics, Moscow, 2007年4月3-5日
117 「第3世界と体制転換」比較経済体制研究会、京都大学、2007年4月20日
118 “Europeanization in Estonia and the Russian Economic Transformation”,
経済研究所研究会「EU拡大後のエストニア・ラトヴィアにおける国家統合と複合民族社会形成に関する研究2007年度第1回研究会」、京都大学、2007年7月29日
学会等口頭報告 119 エストニアの体制転換とEU・ロシア関係、EUIJ関西、神戸、2007年9月14日
120 “Prospects on Economic Policy after the Elections in Russia”, The 2nd Japan-Russian Business Forum “Investment and Trade Opportunities of Russia and Japan”,
大阪、2007年9月26日
121 「国家化するロシアとグローバリゼーション・EU統合」
比較経済体制研究会第26回年次大会、共通論題「拡大EUの比較政治経済学」
関西大学、2007年9月28日
122 “Varieties of Capitalism and Transformation”, The International Seminar of “Varieties of Capitalism and Transformation”
The 21st Century COE programme, 経済研究所, 京都大学, 京都, 2008年2月8日
123 「ロシアにおける大手資本の変容と事業戦略」
経済研究所研究会、比較経済体制研究会合同大会、京都大学、2008年4月26日
124 “Changes of Corporate Governance and Labour Systems in Transition : A Comparison of Russia and Japan”, マクロ経済・経済システム研究会、比較経済体制研究会合同大会、京都大学、2008年6月28日
125 「EU加盟後のエストニア経済」マクロ経済・経済システム研究会、比較経済体制研究会合同大会、京都大学、2008年7月12日
126 「ワークショップ、現代の株式会社と株式会社論に寄せて」
日本比較経営学会第33回全国大会、札幌大学、2008年7月6日
127 “Changes of Corporate Governance and Labour Systems in Transition : A Comparison of Russia and Japan”, 欧州比較経済学会(European Association for Comparative Economic Studies)10th Bi-annual Conference,  ロシア高等経済大学, モスクワ, ロシア, 2008年8月30日
128 「世界経済危機と市場経済移行・ロシア経済」
比較経済体制研究会、京都大学、2008年12月25日
129 “Comparison of South-East European Economies and Japan: Lessons for Transformation”, JICA programme lecture in Macedonia, マケドニア, スコピエ, 2009年2月10-11日
130 “Financial Crisis in Russia”,  欧州比較経済学会(European Association for Comparative Economic Studies)Asian Workshop in Kyoto, 京都大学、2009年2月27日
131 「ロシア経済の行方と日ロ貿易の展望」北東アジアアカデミックフォーラム、京都、2009年3月2日
132 “Divergent and convergent paths of Corporate Social Responsibility : A Comparison of Russia and Japan”, X International Scientific Conference “Modernization of Economy and Social Development”, State University – Higher School of Economics, Moscow, 2009年4月7-9日
133 「成長と危機のなかのロシア企業社会-新興市場と比較企業研究」 日本比較経営学会, 共通論題報告「グローバリゼーションの新段階と比較経営学の課題」、沖縄国際大学、2009年5月24日
134 “Russian Economic Crisis and Corporate Russia”,
International Workshop on “the Global Shock Wave” by KIER, Kyoto University and UNC,
京都大学, 2009年5月31日
135 “The Japanese Economic System under the Global Crisis : Change and Continuity”,
International Workshop on “the Global Shock Wave” by KIER, Kyoto University and UNC,   京都大学, 2009年9月26日
136 “Russian Economic Crisis in a Comparative View”, International Workshop on Global Shock Wave : The Asian Pacific Discussion,  一橋大学, 2009年10月3日
学会等口頭報告 137 “The Economic Crisis in Russia: Fragility and Robustness of Globalization”
Invited, Beijing Forum,  Beijing University, 北京, 中国, 2009年11月7日
138 「CSR in Russia」国際交流セミナー/ロシア研究センター研究プロジェクト「ロシアにおける市場環境と政財間関係に関する総合的研究」(2008~2009 年度)総括ワークショップ、 一橋大学私学会館アルカディア市ヶ谷、2010年1月30日
139 「ロシアにおける企業の社会的責任-制度論からの検討」
マクロ経済学・経済システム研究会・比較経済体制研究会、京都大学、2010年2月19日
140 “CSR in Russia”, East Asian Conference of Slavic and European Studies 2010, Seoul Korea, Seoul KyoYuk MunHwa HoeKwan, 2010年3月4日
141 “Eurasia in the Global Economic Crisis: Two Steps Forwards and One Step Back?”,
Invited, East Asian Conference of Slavic and European Studies 2010, Seoul Korea, Seoul KyoYuk MunHwa HoeKwan, 2010年3月5日
142 ”Russian Corporate Governance”, Seminar in Seoul National University, ソウル大学, 2010年3月6日
143 「ロシア経済の現状と資源開発の動向: Energy sector and Sustainable development」
日本国際問題研究所ロシア研究会、日本国際問題研究所、2010年4月30日
144 「ロシア経済・企業とグローバル化」
阪神シニアカレッジ・尼崎教室、尼崎中小企業センター、2010年5月21日
145 「企業の社会的責任からとらえるロシア企業社会」
比較経済体制学会第50回全国大会、大阪市立大学、2010年6月6日
146 Comments on “Modernization and innovation in Russia” Preliminary Meeting for Global Policy Forum in Yaroslavl 2010, “The Role of the State in Technical Modernization”,  日本国際問題研究所、2010年6月29日
147 「企業の社会的責任からとらえるロシア企業社会」
中央大学企業研究所公開研究、中央大学、2010年7月8日
148 “FDI and the Russian Market for East and West”
第8回世界スラブ学会(ICCEES), Stockholm City Conference Centre, 2010年7月28日
149 “Divergent path of Corporate Social Responsibility: Russian case and comparative perspective”
EACES(European Association for Comparative Economic Studies) 2010, Session IV on “Social Changes and Institutions : Through the lens of CSR and market”,  タルト大学, エストニア, 2010年8月27日
150 「ロシア経済・企業の現状を考える-成長と危機の狭間で」
三菱総合研究所・関西センター、三菱総合研究所、2010年9月13日
151 “Russian Business Society and Corporate Social Responsibility : from the comparative CSR analysis in Russia and Japan”  Joint Workshop on “Varieties of Capitalism in Russia and East European Countries : A Comparison with Developed Country”, Session I on “Characteristics of Russian Capitalism and the Impact of the Global Crisis on the Russian Economy and Society”, University of Birmingham, UK, 2010年9月22日
152 “Business Society under the Crisis : A Comparative analysis of Corporate Social Responsibility in Russia and Japan”, International Symposium “Two Asias”, in Session IV, Panel III, 一橋大学, 2010年10月2日
学会等口頭報告 153 “Market economy and civil society in the present Russia”, The 4th JIIA-KAS Seminar on Session 1 “How do we understand the present Russia?- civil society and governance”,  日本国際問題研究所, 東京, 2010年12月2日
154 “Global shock Wave : Russia and Japan”,   科研基盤(S)【代表:浅子和美】
主催・ロシア研究センター共催セミナー、一橋大学経済研究所、2011年1月24日
155 溝端佐登史 “The economic crisis in Russia reconsidered”,
海洋大学(ロシア)との特定研究:日ロワークショップ、島根県立大学、2011年2月4日
156 「ロシア経済危機再考-近代化の条件を考える」
日本国際問題研究所 ロシア研究会、日本国際問題研究所、2011年2月9日
157 「ロシア経済危機再考-近代化の条件を考える」
経済理論学会、政治経済学・経済史学会東海合同研究会、中京大学、2011年2月10日
158 “Where does comparative economics and transition economics go? : For the business society approach”,  京都大学経済研究所平成22年度プロジェクト研究「会社法定機関と人事労務管理制度の経済分析:ロシア株式会社の実証研究」国際コンファレンス “The Frontier in Russian Business Economics”,  京都大学国際交流ホール、2011年2月11日
159 「ロシア企業社会におけるCorporate Social Responsibility」
京都大学経済研究所平成22年度プロジェクト研究「会社法定機関と人事労務管理制度の経済分析:ロシア株式会社の実証研究」国際コンファレンス “The Frontier in Russian Business Economics”, 京都大学国際交流ホール、2011年2月12日
160 「ロシア多国籍企業の経営戦略に関する実証研究」
北海道大学スラブ研究センター共同利用・共同研究拠点プロジェクト研究会、京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会、京都大学経済研究所、2011年3月10日
161 “Russian Business Society and Corporate Social Responsibility : Comparative analysis in Russia and Japan”, Third Asia Joint Workshop in Economics, Academia Sinica, 台湾, 2011年3月24日
162 「CSRから見たロシア企業社会」ロシア研究センターワークショップ「ロシア・中国の企業ガバナンスとCSR(社会的責任)」、
一橋大学大学院国際企業戦略科(神田キャンパス)601会議室、2011年3月28日
163 “Russian Business Society and Corporate Social Responsibility : For Contribution to Comparative Economics”, Young Researcher’s Workshop on Economic Transition and Development World Class University Team, Department of Economics, Seoul National University, ソウル, 韓国, 2011年5月20日
164 「ロシアにおける近代化」 日本国際問題研究所・ロシア研究会「ロシアにおけるエネルギー・環境・近代化」、日本国際問題研究所、東京、2011年6月2日
165 「ロシアにおける経済危機と近代化戦略」
マクロ経済学・経済システム研究会、京都大学経済研究所、京都、2011年6月26日
166 「ロシア経済・企業とグローバル化」
阪神シニアカレッジ・尼崎教室(尼崎中小企業センター)、兵庫、2011年7月12日
167 「ロシア経済危機再考」、新世界経済研究会、京都、白川院、2011年9月9日
168 「危機と成長におけるロシア多国籍企業」 比較経済体制学会第10 回秋期大会 (The 10th JACES Autumn Conference)、一橋大学、国立市、東京、2011年10 月8 日
学会等口頭報告 169 “Twenty Years of Comparative Economics in Japan : From Economic System to Institutions and Beyond”, Asia Economic Community Forum 2011 and 20th anniversary international conference(Special Session I) titled with “Retrospect and Prospect of Comparative Economics: Trend Comparison of Asia, U.S and Europe”, インチョン,  韓国, 2011年11月1日
170 「ロシア企業の多国籍化と経営戦略」
京都大学経済研究所共同利用・共同研究拠点プロジェクト「会社法定機関と人事労務管理制度の経済分析:ロシア株式会社の実証研究」国際コンファレンス、京都大学経済研究所、京都、2011年12月10日
171 “Sustainability of Business Society after the Crisis: Russia and Japan”, IMEMO(Institute of World Economy and International Relations of Russian Academy of Sciences : 世界経済国際関係研究所)and Association of Japanese Studies, International Conference “Japan and Russia: Economy and Society in the Ocean of Problems”, IMEMO, モスクワ, ロシア, 2011年12月15-16日
172 “Japan-Russia Economic Relation under the Growth and the Crisis : Russia’s One-sided Love and Japan’s Delusion”
日本国際問題研究所・MGIMO(モスクワ国際関係大学)「第2回JIIA-MGIMO会議(MGIMO-JIIA 2nd Joint Conference)-日ロ協力関係の新地平を探る」、MGIMO新館5階会議室、モスクワ、ロシア、2011年12月21日
173 「市場経済化の軌跡-ロシアの市場と経済社会」
上智大学シンポジウム 「ソ連の崩壊と中東の激動」、上智大学、東京、2012年1月14日
174 「ロシア市場経済化概観-近代化の背景を考える」
日本国際問題研究所・ロシア研究会 「ロシアにおけるエネルギー・環境・近代化」、日本国際問題研究所、東京、2012年1月20日
175 “Russian Transnational Corporations and their management Strategies”,
AEI-Four Joint Workshop on Current Issues in Economic Theory, National University of Singapore,  シンガポール, 2012年3月30日
176 「世界の成長の極、新興市場経済の行方」
京都大学「東京で学ぶ京大の知」シリーズ7「新しい社会、そのための経済政策」、京都大学東京オフィス、東京、2012年5月16日
177 「ロシア新興市場論の検証」京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会、京都大学経済研究所、京都、2012年5月19日
178 「ロシア・体制転換におけるショックとリベラリズム-体制転換にショック・ドクトリンは働いたのか、ナオミ・クライン『ショック・ドクトリン』で現代世界を考える」
立命館大学第19回日米中政治経済研究会、,立命館大学末川記念会館、京都、2012年7月7日
179 「ロシア・移行企業におけるスキル形成・昇進・労働市場」
京都大学経済研究所 平成24年度共同利用・共同研究拠点プロジェクト研究「労働モチベーションの比較経済学分析」研究会、京都大学経済研究所、京都、2012年7月29日
180 「ソ連崩壊20年-体制転換とは何だったのか」
第27回京都大学附置研究所・センター品川セミナー、京都大学東京オフィス、東京、2012年8月3日
181 「市場経済化プロセスの経路依存性」
科学研究費補助金基盤研究A「比較移行経済論の確立:市場経済化20年史のメタ分析」
夏季香川研究会、 香川大学、香川、2012年8月29日
182 「ロシア経済の現状と経済政策の行方-危機と成長の狭間で」
日本エネルギー経済研究所研究会、日本エネルギー経済研究所、東京、2012年9月4日
学会等口頭報告 183 “Russian Transnational Corporations and their Management Strategies”, 12th EACES (European Association for Comparative Economic Studies) Bi-annual conference, University of the West Scotland, Paisley UK, 2012年9月7日
184 “Corporate Governance System in Japan”, Seminar The National Economic University
The National Economic University, Hanoi , Vietnam, 2012年10月1日
http://en.neu.edu.vn/news-95-102-Seminar-on-%E2%80%9CCorporate-governance-system-in-Japan%E2%80%9D.neu
185 「新興国依存の世界経済は可能か-市場移行経済ロシアを例に」
立教大学経済研究所・経済学部主催公開シンポジウム「グローバル金融危機の現段階-世界経済の新たなビジョンは可能か」立教大学、東京、2012年10月20日
186 “Global Convergence of Russian Emerging Multinational Corporations”,
Conference on Market Quality, in the 50th Anniversary of KIER, The Westin Miyako Kyoto, 京都, 2012年11月2日
187 「新興国依存の世界経済は可能なのか-新興国の国際政治経済学」
比較経済体制研究会・一橋大学経済研究所共同利用共同研究拠点「ロシア企業の組織と経営行動に関するミクロ実証分析」研究会共催、京都大学経済研究所、京都、2012年11月3日
188 “Transnational Corporations and Market Transition in Russia”,
Asia Economic Community Forum 2012, Hyatt Regency Incheon, 韓国,  2012年11月7日
189 “Transnational Corporations and Market Transition in Russia”,
The 1st Bristol-Kyoto Symposium, University of Bristol, UK, 2013年1月10日
190 「ロシア企業社会と企業責任」
京都大学経済研究所 平成24年度共同利用・共同研究拠点プロジェクト研究「労働モチベーションの比較経済学分析」国際コンファレンス「経済システムの変容と労働モチベーション」、京都大学経済研究所、京都、2013年1月27日
191 「体制転換における経路依存性論」
科学研究費補助金基盤研究A「比較移行経済論の確立:市場経済化20年史のメタ分析」
冬季博多研究会、西南学院大学、福岡、2013年3月10日
192 “Globalization and Emerging Transnational Corporations: The Russian Experience”,
10th Biennial Pacific Rim Conference, Western Economic Association International,
慶應義塾大学、東京、2012年3月15日
193 “Reconsidering Russian Economic Crisis”, The 5th Asia Joint Workshop in Economics (International Conference of Economic Research Institutes in East Asia) organized by Seoul National University and National Research Foundation of Korea, Ocean Suites Jeju Hotel, 韓国, 2012年3月29日
194 “Emerging Multinationals in Russia: Motivation of Inward Entry and Outward ExpansionCases”, The Pacific Rim Economies: Institutions, Transition and Development, Seoul National University, Seoul, S.Korea, 26 April 2013.
195 「大学経営の現状と問題点」コメント、日本比較経営学会第38回全国大会、鹿児島国際大学、鹿児島、2013年5月11日
196 “Emerging Multinationals in Russia: Motivation of Inward Outward Expansion”、日本比較経営学会第38回全国大会、鹿児島国際大学、鹿児島、2013年5月11日(Victor Gorschkovと共同報告)
197 「市場経済移行と経路依存性」、比較経済体制学会第53回全国大会、共通論題「メタ分析的接近」、新潟大学、新潟、2013年5月31日
学会等口頭報告 198 「市場経済移行における経路依存性」、一橋大学経済研究所定例研究会、東京、2013年6月19日
199 “Change of Japanese Economy and the Direction of Dealing with Crisis”, International Symposium Celebrating the 40th Anniversary of Establishing the Vietnam-Japan Diplomatic Relation, Vietnam Academy of Social Sciences, Institute for Northeast Asian Studies, Hanoi, ベトナム、3 September 2013.
200 “Corporate Social responsibility in Russia and Comparative Analysis Perspective”, JFBS International Conference, 早稲田大学、東京、2013年9月19日
201 「移行後の企業社会展望-CSRの視点から」、京都大学経済研究所プロジェクト研究会、比較経済体制研究会、京都大学、2013年10月26日。
202 「CSRの視点から見た労働モチベーション」、京都大学経済研究所 平成25年度共同利用・共同研究拠点プロジェクト研究「労働モチベーションの比較経済学分析」国際コンファレンス「資本主義の多様性と労働モチベーションに関する国際比較」、京都大学、2013年12月14日。
203 “Corporate Social Responsibility in Russia and Comparative Analysis Perspective: For Ethics and Fairness in Markets”, Foundation Singer-Polignac, Centre National de laRecherche Scientifique (CNRS), Ethics & Religions for a Fair Economy, Foundation Singer-Polignac, Paris, France, 2014年1月24日。
204 「ロシアの近代化と日ロ関係の今後」大阪能率協会アジア・中国事業支援室(招待講演)、大阪産業創造館、2014年3月13日。
205 “Innovation Policy in Russia: Can Russia modernize?”, 京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会、 京都大学経済研究所、京都、2014年6月9日
206 “Diversity, Institutions and Market Quality” 京都大学経済研究所 平成26年度共同利用・共同研究拠点プロジェクト研究「グローバル危機以後の先進国・新興国の経済制度変化と政策の比較分析ー危機再現防止のための提言に向けて」国際コンファレンス”Comparative Analysis of Business and Management”、京都大学、2014年7月19日
207 “Transnational Corporations in Russia”、日本比較経営学会研究セミナー(KIER経済研究財団、立命館大学経済学会共催)、立命館東京キャンパス、東京、2014年9月2日
208 “Corporate Social Responsibility in Russia and Comparative Analysis Perspective”, Biennial Conference of European Association for Comparative Economic Studies, Corvinus University of Budapest,  Budapest, ハンガリー, 2014年9月5日
209 “Market Transition and Path-Dependency: A Systematic Review”, Biennial Conference of European Association for Comparative Economic Studies, Corvinus University of Budapest,  Budapest, ハンガリー, 2014年9月6日
210 「市場経済化と非公式経済」、「国有企業の私有化とインサイダー支配」、科学研究費補助金基盤研究A「比較移行経済論の確立:市場経済化20年史のメタ分析」 富山集中研究会、富山タワー111、2014年9月28日
211 “Impact of Offshore-type Emerging TNCsin Russia: Macro-imbalance from the Micro View”、京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会、京都大学経済研究所、京都、2014年12月28日
212 「市場経済移行と経路依存性」、「企業私有化と経営再建」、科学研究費補助金基盤研究A「比較移行経済論の確立:市場経済化20年史のメタ分析」最終研究成果報告会、アルカディア市ヶ谷、2015年1月24日
学会等口頭報告 213 “Emerging markets, Market Quality and Corporate Society”, Comparative Economics International Workshop: “Emerging markets, Market Quality and Corporate Society”, 京都大学経済研究所・比較経済体制研究会主催、ベトナム国家経済大学、2015年2月5日
214 “Reexamined the Japanese Economy from Market Quality”, Comparative Economics International Workshop: “Emerging markets, Market Quality and Corporate Society”, 京都大学経済研究所・比較経済体制研究会主催、ベトナム国家経済大学、2015年2月6日
215 「急変するロシアの経済情勢と今後の展望」ロシアNIS貿易会月例会、東京証券会館、2015年2月26日
216 “Normalization or Misuse of Institutions”, KIER International Conference on ”Sustainability of Russian Economy: between Modernization and Crisis”, 京都大学経済研究所共同利用・共同研究拠点主催、京都大学経済研究所、京都、2015年3月7日
217 “Emerging Multinationals and De-Offshorization”, KIER International Conference on ”Sustainability of Russian Economy: between Modernization and Crisis”, 京都大学経済研究所共同利用・共同研究拠点主催、京都大学経済研究所、京都、2015年3月7日
218 「『これからの日本の国際協力』について-何が良くて、何が弱点で、何が欠けているか」日本学術会議地域研究委員会国際地域開発分科会(第23期・第1回)、日本学術会議、東京、2015年3月19日
219 “Path-dependent Approach in Economics of Transition”, 京都大学経済研究所共同利用・共同研究拠点主催、京都大学経済研究所、京都、2015年6月13日
220 ”Privatiozation, Ownership Structure, and Firm Performance: A Comparative Meta-Analysis of Transition Literature”, The First World Congress of Comparative Economics, Rome, Rome Tre University, Italy, 25 June 2015.
221 “Innovation policy and Market Quality in Russia”, 京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会、 京都大学経済研究所、京都、2015年7月24日
222 “Innovation policy and Market Quality in Russia” , ICCEES IX World Congress, 幕張・神田外国語大学、千葉、日本、2015年8月6日
223 「ロシアの経済情勢と政策変動-近代化と経済制裁の行方」ロシアNIS貿易会主催モスクワセミナー、モスクワ・ジャパンセンター、ロシア、2015年9月1日
224 “Comments on three papers of post-communist pathways: Janos Kovacs, Gerard Roland and Juliet Johnson”, Workshop “Learn from Transitions: Who’s learning from Whom?”, The Harriman Institute, Columbia University, USA, 19th September 2015.
225 「市場経済移行の結果と教訓」KIER経済研究財団創立60周年記念シンポジウム『環境・資源・イノベーション』、京都大学芝蘭会館、2015年10月24日
226 「現在のロシア情勢-近代化と経済制裁の行方」岐阜経済大学学会公開講演会、岐阜経済大学、岐阜、2015年11月4日
227 「世界経済の変動とソ連・ロシア経済」ロシア・東欧学会・共通論題『世界戦争100年 ロシア・東欧研究の再検討』、上智大学、東京、2015年11月21日
228 “Transition, Rebirth and Legacies”, 京都大学経済研究所研究会、京都大学経済研究所、2015年12月12日
229 “Transition Economics of Path-dependence”(with Norio Horie), International Conference on “Diversity of Institutional Settings and Path-dependency”, 京都大学経済研究所共同利用・共同研究拠点主催、京都大学経済研究所、京都、2016年2月23日
学会等口頭報告 230 “Post-Privatization Ownership and Firm Performance: A Large-Scale Meta-Analysis of the Transition Literature”(with Ichiro Iwasaki), International Conference on “Diversity of Institutional Settings and Path-dependency”, 京都大学経済研究所共同利用・共同研究拠点主催、京都大学経済研究所、京都、2016年2月23日
231 “Is Brexit feasible?”, International Conference on “EU Economic Stagnation and Political Insecurity: Lessons for Asia”, 京都大学経済研究所共同利用・共同研究拠点・KIER経済研究財団、京都大学経済研究所、京都、2016年3月9日
232 『ロシアにおける深化する経済危機と経済政策」 京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会・比較経済体制研究会、 京都大学経済研究所、京都、2016年4月23日
233 「EUは解体に向かうのか、統合の深化・拡大は終了したのか」コメント、比較経済体制研究会第35回年次研究大会、大阪大学、2016年9月6日
234 「ロシアにおける経済政策・産業政策と経済パフォーマンス」『ロシア経済セミナー』ロシアNIS貿易会、ロシア日本大使館、2016年9月16日
235  “Economics of resilient and sustainable society building in Japan and Vietnam”,“BUILDING A SUSTAINABLE DEVELOPMENT SOCIETY: VIETNAM – JAPAN COOPERATION TO ENSURE THE SUSTAINABLE DEVELOPMENT” , Institute for Northeast Asian Studies, VASS, Vietnam, 2016年9月28日
236 “Economics of resilient and sustainable society building in Japan and Vietnam”, CIEM (Central Institute for Economic Management) Seminar, Hanoi Vietnam, 14 November 2016
237 “The Contemporary Reform of Japanese Corporate Governance”, Seminar in National Economics University, Faculty of Business Management, Vietnam Hanoi, 14 November 2016.
238 『二重の罠を超えて進む中国型資本主義』書評報告、京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会・比較経済体制研究会、 京都大学経済研究所、京都、2016年12月2日
239 ”Post-Privatization Ownership and Firm Performance:A Large Meta-Analysis of the Transition Literature, (with Ichiro Iwasaki) Kyoto Internatinal Conference on  Frontier of Transition Economics,  京都大学経済研究所・一橋大学経済研究所共同利用・共同研究拠点主催、京都大学経済研究所、京都、2017年2月24日
240 “Path-Dependency of Economic Transition” (with Norio Horie),  Kyoto Internatinal Conference on  Frontier of Transition Economics,  京都大学経済研究所・一橋大学経済研究所共同利用・共同研究拠点主催、京都大学経済研究所、京都、2017年2月24日
241 “Comparative Analysis of Innovation Policy and Market Quality: Lessons from Russia and Japan”, Workshop The Realm of Entrepreneurship: The Local Perspective, University of Trento Department of Economics and Management Doctoral School of Social Sciences, Italy,  13 March 2017.
242 「移行経済と新興多国籍企業-二重の罠を超えて」『アジアの中の日本:アジア経済・金融の最前線』京都大学経済研究所CAPSシンポジウム、新都ホテル、京都市、2017年3月18日
243 “Ownership Dynamics and Firm Performance in an Emerging Economy: A Meta-Analysis of the Russian Literature”, (with Alexander Muravyev and Ichiro Iwasaki),  the Second World Congress of Comparative Economics, Higher School of Economics-Saint Petersburg, Russia, 17 June 2017.
244 「ロシアオフショア多国籍企業」京都大学経済研究所共同利用・共同研究拠点、京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会・比較経済体制研究会、 京都大学経済研究所、京都、2017年7月1日
245 「革命 と経済システム論再考-ロシア革命 と経済システム論再考」比較経済体制研究会第36回年次大会、京都大学経済研究所研究会、松山大学、2017年8月20日
246 「移行経済諸国における所有集中と経営成果」(岩崎一郎と共同報告)比較経済体制学会第57回年次大会、関西大学、2017年9月16日
学会等口頭報告 247 「体制移行における汚職問題の原因と影響」(鈴木拓と共同報告)比較経済体制学会第57回年次大会、関西大学、2017年9月16日
248 「国際経済環境の変化とロシアの経済成長・経済政策」国際経済学会第76回全国大会、日本大学、2017年10月22日
249 “Comparative Analysis of Innovation Policy and Market Quality: Lessons from Russia and Japan”, Asia Economic Community Forum 2017, Grand Hyatt Incheon, South Korea, 2 November 2017.
250 ”Offshore Multinationals and Anti-Offshores in Russia”, Kyoto International Conference and EACES-Asia Workshop, The Future of Transition Economics: Emerging Multinationals and the Historical Perspective, 京都大学経済研究所共同利用・共同研究拠点主催、芝蘭会館、京都大学、京都、2017年12月9日
251 「ロシア経済のいま-成長戦略の行方」一橋大学政策フォーラム『経済制裁下プーチンのロシア』TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター、東京、2018年1月19日
252 “Offshore Multinationals in Russia”, Kyoto Special Seminar on Emerging Multinationals, KIER Kyoto University, 2018年3月21日.
253 “Comparative Analysis of Innovation Systems in Japan and Russia”, The 3rd International Economic Symposium-2018, St.Petersburg University, St.Petersburg, Russia, 19 April 2018.
254 “Can Russia Learn from Challenges in the Emerging Asia?: Risks and Chances”, The 5th International Conference Sustainable Development: Society and Economy, St.Petersburg University, St.Petersburg, Russia, 20 April 2018.
255 「ロシアの国家主導イノベーション政策と企業経営-潜在力と適応力-」日本比較経営学会第43回全国大会共通論題報告, 杏林大学, 東京, 2018年5月13日.
256 “Russian emerging multinationals from the institutional context: Offshorization with governmentalization”, 京都大学経済研究所共同利用共同研究拠点プロジェクト研究会, 京都大学経済研究所, 2018年7月14日.
257 “Russian emerging multinationals from the institutional context: Offshorization with governmentalization”, 15th EACES biannual conference 2018, Department of International Comparative Studies and Department of Economics I, affiliated to Collegium of Economic Analysis at Warsaw School of Economics (Szkoła Główna Handlowa, SGH), Poland, Warsaw, 2018年9月7日.
258 “Converging society and common challenging tasks: Reviewing the cooperation of Japan and Vietnam”, Institute for Northeast Asian Studies VASS, International Conference on “45 Years of Vietnam-Japan Relation: Achievements and Prospects (invited speaker), VASS Building, Hanoi, 2018年9月26日.
259  “Society 5.0” and economic system transformation in Japan, Kyoto University, National Economics University and The Technical University of Munich, International Conference on “Business Sustainability in the Context of Industry 4.0 (invited speaker), National Economics University, Hanoi, 2018年9月27日.
260 「資本主義経済をつくる-体制転換30年を振り返る」京都大学経済研究所シンポジウム『資本主義と倫理-分断社会をこえて-』, 京都大学芝蘭会館, 京都, 2018年10月6日.
261 「人文・社会科学研究者の研究環境と研究評価の現状と課題-経済学者の立場から-」広島大学高等教育研究開発センター第46回研究員集会『大学・研究者の研究環境と研究評価-人文・社会科学の望ましい発展のために-』・国立大学附置研究所・センター会議第3部会シンポジウム, グランヴィア広島, 広島, 2018年10月12日.
262 “State-led Innovation Policy and Business Management in Russia: Potential and Adaptability”, Seminar of Business Ethics and Global Governance TUM School of Governance, Technical University of Munich, Munich, Germany, 20 February 2019.
263 「国家主導」システムの経済学A Survey on State-based Economic System; Why nation governmentalized under globalization, 京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会, 京都大学経済研究所, 京都, 2019年2月27日.
264 「『政策をみる眼をやしなう』によせて」京都大学経済研究所シンポジウム『政策をみる眼をやしなう』,京都大学芝蘭会館、2019年3月2日。
265 “Russian innovation in crisis”, Kyoto University Institute of Economic Research and Joint-Research and Joint Usage Projects organized, Kyoto International Conference on Europe, Asia and Russia in Crisis, Institute of Economic Research, Kyoto University, Kyoto, 13 March 2019.
学会等口頭報告 266 「中国と東欧の企業所有構造と経営者交代」一橋大学経済研究所・京都大学経済研究所共同利用共同研究拠点共催東京ワークショップ「新興市場の比較政治経済分析:中国・ロシア・東欧」,一橋講堂,千代田区,2019年3月24日.
267 「経済学におけるオープンサイエンス」日本学術会議、日本学術会議会議室、2019年6月24日。
268 「『文明と国際経済の地平』によせて」京都大学経済研究所シンポジウム『文明と国際経済の地平G20大阪サミットを受けて』、京都大学、2019年7月6日。
269 「人文・社会科学研究者の研究環境と研究評価の現状と課題 -経済学分野から-」日本学術会議第一部人文・社会科学の役割とその振興に関する分科会(第24期・第7回)、日本学術会議、東京、2019年7月30日.。
270 Corporate and Civil Structure under State Capitalism in Russia, “State Capitalism and the Firm Conference”, Northeastern University, Center for Emerging Markets, USA, 11 August 2019.
271 「国家主導」システムの経済学再考-ロシアレント経済構造分析, 京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会, 2019年8月22日, 神奈川大学
272 State-led innovation and uneven adaptation in Russia, Beijin Forum, Beijin University, 1 November 2019
273 “Society 5.0” and economic system transformation in Japan, The International Workshop on Production Capacity Cooperation and Green Development within the Belt and Road Initiative, Center for Research of Private Economy, Zhejiang University, Zijingang International Hotel, China, 9-10 November 2019.
274 “Society 5.0” and economic system transformation in Japan, The International Workshop on Production Capacity Cooperationand Green Development within the Belt and Road Initiative,  Jiangsu Normal University, Xuzhou, Jiangsu Province, China 11 November 2019
275 国家浸透資本主義経済の見方, 京都大学経済研究所マクロ経済学・経済システム研究会, 2019年11月24日, 京都大学
276 Corporate Structure and State-permeation in Russia, “State and Market in Eurasian Emerging Economies”,  International Symposium, Nihon University, 25 January 2020
277 「持続可能な社会のための政策デザイン -気候変動政策とエネルギー転換-」京都大学経済研究所主催シンポジウム、京都大学、2020年3月1日。
278 State-permeation in Russia, Kyoto International Workshop “Advanced Study on Transition Economics and Comparative Economics” KIER, Kyoto University, 4 March 2020.
279 「COVID-19の経済的打撃とコロナ後の世界:オープンサイエンスに向けて」日本学術会議学術フォーラム「COVID-19とオープンサイエンス」、日本学術会議(オンライン会議)、2020年6月3日.。
280 「ソーシャル・キャピタルによるロシアの社会構造に関する研究」京都大学経済研究所研究会、京都大学経済研究所、2020年7月13日(オンライン会議)。
281 「資本主義経済システムのつくり方」京都大学サマープログラム2020、京都大学、2020年7月21日(オンライン)。
博士論文/課程博士論文指導 三橋勇、田口雅弘(主査)、田中宏(主査)、保坂哲郎、堀林巧(主査)、長岡延孝(主査)、高橋勉、大森恵子、丸谷浩明(主査)、八代尚光、要藤正任
徳永昌弘、金秀日、雲和広、林裕明、高田公(主査)、柳原剛司(主査)、横川和穂(主査)、Elena Antonova(主査)、伏田寛範(主査)、Victor Gorshkov(主査)、小林拓磨、里上三保子(主査)、山脇大(主査)