写真
    

    

           お問い合わせ          

講演・記事依頼

リンク

💛 いろいろなところにリンクで飛んでみて、楽しんでください!

・羽場久美子の最終講義です。藤崎一郎日米協会会長、元駐米大使、朱建栄東洋学園大学教授も参加されてとても面白い、又ためになるお話をして下さっています。ありがとうございます。 https://www.youtube.com/watch?v=zBt9y9vKXNM

・青山学院大学グローバル国際関係研究所です。所長をしています。何と1700万件くらいアクセスされています。杜さんをはじめ、若手の方々が次々と論文を書き活躍してくれているおかげです!若手、頑張って下さい!きれいな地球は、渋谷博士が作って下さったものです。渋谷君ありがとう! Aoyama Gakuin University , Institute for Global International Relations   http://side.parallel.jp/gir/

・2021年4月から通っている、神奈川大学みなとみらいキャンパスです。とても美しいキャンパスです。神大の先生 羽場久美子先生紹介をみてください。「世界で起こっている戦争や平和、国際政治を自分のこととして、自分の言葉で考えること。Why(なぜ)、How(どうしたらいいか)を、自分の頭で考え回答を出してください。」2021年 https://professor.kanagawa-u.ac.jp/ccjs/cross/prof29.html

・世界国際関係学会、アジア太平洋のHome Pageです。会長をしています。副会長は、Jian, Atsuko, 会計はChing Chang, 拡大委員は、Soavapa, Nassef, 杜さん、Akankshaさんたちです。(2021-2024)来年国際会議を横浜で開く予定です!ぜひパネル参加してください! The International Studies Association (ISA)、 Asia Pacific    https://www.isanet.org/ISA/Regions/Asia-Pacific

・Google Scholars です。論文を書くとき、Google Scholarは、大変心強い味方です。自分の論文と引用数もチェック。やはり論文のチェックは大事です。 

・世界国際政治学会(IPSA)です。ISA共に、世界中から政治学者が集まって、活発な研究と議論がなされます。International Political Science Association(IPSA)  https://www.ipsa.org/

・アメリカにある、スラブ東欧ユーラシア学会です。いつも行くのが楽しみです。2018年、ボストンで開催された時は、Harvard時代がなつかしかったです。 Association for Slavic, East European, and Eurasian Studies (ASEEES) http://aseees.org/

・社会科学の学会です。 International Social Science Council (ISSC) http://www.worldsocialscience.org/

・世界社会科学フォーラムです。World Social Science Forum 2015 (WSSF) http://www.wssf2015.org/

・EU本部から、その国でEUを代表的に研究する人物に、ジャン・モネ・チェアと呼ばれる称号と資金が与えられる栄誉を受けました。2004年に受賞しました。Jean Monnet Chairs https://eacea.ec.europa.eu/erasmus-plus/actions/jean-monnet/jean-monnet-chairs_en

・中欧、東欧の中で、国際的な協力関係がねっとわーくとしてそんざ作られた場です。INTERNATIONAL COUNCIL FOR CENTRAL AND EAST EUROPEAN STUDIES http://www.iccees.org/

・ヨーロッパをメインとする中欧東欧の東京大会です。ICCEES Makuhari 2015 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/makuhari2015/

・日本学術会議です。昨年12月、一昨年と昨年の12月に、アジアの分断と統合のシンポジウムを行いました。 http://www.scj.go.jp/

・JAICOWS(女性科学研究者の環境改善に関する懇談会)です。会長挨拶も掲載されています。http://jaicows.fc2web.com/  会長挨拶

・ロシア東欧学会です。 http://www.gakkai.ac/roto/

日本EU学会です。国際交流委員会委員長、学術会議担当理事を仰せつかりました。   http://eusa-japan.org/